レコーディング体験の前に読んでね1 | ボイトレ!関西

ボイトレ!関西

Voiceprofessionals studio(旧安倉さやかボーカルスタジオ)
大阪スタジオコーチ

 

 

楽ボイストレーニングに通うと

 

 

右差し音域が広がる!!!

 

 

右差し正しい発声が身につく!!!

 

 

右差し声に自信がもてる!!!

 

 

右差し歌がうたいたくなる!!

 

 

歌うほど喉がラクになる 

女性専用の自宅ボイストレーニング教室 

楽ボイストレーニング

 

 

 

 

 

 





その人の声をリードするボイストレーナー

山本知恵です🌸



楽ボイストレーニングスタジオで

本格的レコーディング体験が
できるようになりました👏✨





レコーディングって何?

ご自身の歌を録音する事ですラブ


CDを制作したり、
YouTube用の音源を録音したりします✨


スマホ録音するのとは
音質が全く違います‼️
まわりの雑音も入りませんし、何より



自分の生の声。
ダイレクトに伝わります‼️


レコーディングで得られる事

 


とにかく

めっちゃ楽しいですチュー


歌に対する意識がかなり高くなり、成長します。


録音を確認したり、出来上がったデータを

聞く事で、


ここをもう少しこうしたい!

や、

あそこの歌い方いい!

など、



自分の歌い方について客観的に判断できるように

なる力がついてきます❗️



客観視できる力がつくと、

プロと自分との歌い方のギャップを埋めれたり、

良し悪しを判断でき、

より、理想の歌い方に近づく事ができます。






レコーディングをスムーズに行うために
 

事前に
しっかり歌い込みしておく事が、
めちゃくちゃ大事になります✨



自分の中で歌いまわしを
完璧にしておくんですね照れラブ爆笑




レコーディング中、

何回か聞き直しをするんですが、


色々、気になりだします‼️😂

音程や、リズムや、ここをもっと力強く歌いたい。

とか、、

それはもうたくさん気になり出します‼️😂





しかし、、、

納得いくまで撮り直しをすると、

声に力みが出たり、判断力が落ち、

だんだん上手く歌えなくなるケースがあります。

(経験上)

何回歌ったとしても、なんだかんだ

ファーストテイクが一番良かったりもします😅

録り直しは、時間と費用もかかりますしね😓



ボーカリストは身体が楽器である以上、

レコーディング(初めてのこと)に慣れるまで

ある程度時間、経験も必要になります。




はじめての時はあまり身構えず、

気軽に😊挑戦してみてください✨





レコーディング体験当日の流れ

 




1、ボリュームチェック
ヘッドフォンをつけ、マイクに向かって歌ってもらいます。
この時は声やオケ(カラオケの事)の聞こえやすさなどチェックして頂きます。


2、録音
歌います🎤録音開始

3、録音確認
先ほどの録音を聞きます!ここで、初めて自分の歌声をダイレクトに聞く事になりますね😍
気になる点があれば、歌詞カードにチェックし、
必要であれば練習して大丈夫。

4、2回目の録音さっきの録音データを残し、また新たに録音します

5、2回目の録音確認
録音を聞いて、どちらが良かったか、良いテイクを残し、歌い直しがない場合、音程のズレなど気になる部分がないかチェックします

6動画撮影
音源に合わせて動画撮影
音を聞きながら、実際歌ってくれてokです!が、動画の音声は後ほど編集で消します!

7 動画確認
編集し、後日LINEにてデータお渡し。



実際の動画⬇️こちら口笛






インスタグラム

 

HP

 

公式LINE

 

YouTube

 


 


友だち追加 
ID【@bek6529p】
楽ボイストレーニングLINE 


または
jarinkovoice@gmail.comに

メールでお問い合わせくださいねラブ