こんにちは。
2024年は6月より大井川鉄道のトーマス号が運行開始となり、さっそく乗ってきました。
※以下、6月上旬の情報になります。最新の情報はHP等でご確認をお願いします。
運行状況は以下で、新金谷から川根温泉笹間渡を往復します。
新金谷駅→家山駅→川根温泉笹間渡駅→家山駅 所要時間1時間くらい・大人2630円
家山駅→新金谷駅 所要時間30分くらい・大人1190円
新金谷駅には、駅前にコインパーキング(20分100円)と1日1000円のイベント用の駐車場
河川敷(橋のあたり)に無料の臨時駐車場あり(新金谷まで徒歩10分、30分に1本送迎バスあり)
コインパーキングは満車、短時間で何度か行く予定だったので1000円を払うのを惜しみ、河川敷に止めました(汗)
新金谷駅舎の反対側の建物でネットで購入したチケットの発券ができます。
当日券販売の窓口もありましたが、ほぼ当日券はなかったようです。
建物内にはトーマスのプラレールや、ゲームセンターにあるトーマスの遊具、大井川線の車両、おむつ替えができるトイレに離乳食を食べられるコーナーもあり、涼しく休むことができました。
全区間のると1時間半、2歳の息子には長いなーと思い、家山駅から新金谷駅のみを乗ろうと思うも、家山駅へのアクセスは、公共機関だと大井川線のみと思われ、本数が少なくうまく乗り継ぎできない。
私はトーマス電車に乗るのを残念ですが断念し、車で家山駅まで片道30分の送迎をすることにしました。
運転は不得意ですが、特別狭い道等はなく、迷わずたどり着けました。
結果、やはり電車では早々に飽きてしまったようなので、上記対応でよかったです。
もう少し子供が大きくなったら往復を一緒に楽しみたいと思います。
1便の前に到着しましたが、ネットで購入したものは変更等できないようです。
トーマス見学・フェア参加後に、昼食を食べに行き、家山駅へ向かいました。
家山駅に早めに到着したため、最初に家山駅に入ってくるトーマスを見られました。
昼の第2便でしたが”行き”も数分停車してました。
駅構内にはまだ入れず人も乗り降りできないようです。
家山駅には見学者も少なく改札口から目の前でゆっくりトーマスを見学できました。
この後、トーマスは折り返し点の川根温泉笹間渡駅まで行って、後ろ向きに帰ってきます。
実際乗るときの入線は後ろ向きで入ってくるようなので、先にトーマスが頭から入線する様子を見られてよかったです。
私は一足先に新金谷へ向かいます。
※夫の話だと、改札があいて家山駅の構内に入ってからトーマスと写真撮影できる時間はなかったそうです。
新金谷駅は混雑しておりちゃんとトーマスを撮影するのは困難を極めます
第1便が出発するところをみていましたが、発車前に乗車する人は写真が撮れますが、すごい並んでました。
乗る前に写真も撮りたい人は改札があいたら(20分前?)早めに入ることをお勧めします。
※新金谷駅での下車後はトーマスがすぐ出て行って転車イベントへ行ってしまいます。
トーマスフェアは正直物足りないのですが、400円と安いので入りました。
転車時間には、トーマス号が“転車”するところをすぐ近くで見られ、その後、トーマスは(本来の流れに沿って)いったん出ていきますが、また帰ってきて写真撮影ができるようなので、写真を撮りたい人にはお勧めです。
その他、フェアにあったものは・・・
・消防車フリンの展示(水しぶきをあびることができ気持ちよかったです)
・ウィンストンに乗車
・トーマスミニSL(こちらは無料、子供が何度も乗りたがった)
・手漕ぎの車両(トーマス色ゼロ、2歳でもなんとか乗れた)
・別料金200円、トーマスとパーシーともう1台、遊園地にある敷地内を自由に動ける乗り物
静岡旅行、とても楽しかったです。
トーマスには子供がもう少し大きくなったらまた乗りに行きたいと思います。
最後までお読みくださりありがとうございました!



