年始の休暇の終盤に夫が風邪をひいて
2日間、ワンオペ・夫の看護と大変でした
3日目もまだ寝てるからキレて叩き起こす、鬼嫁かな?
風邪って寝とけば1日でほぼ治ると思うんです。
最悪なことに子供にうつる。
今日から仕事!という日にぐったりしてるので仕事を休む。(流石に仕事始めは休めず半日は夫と交代で看ながら仕事)
次の日は元気だったものの前日の熱で保育園は行けず見ながら仕事。
半日以上テレビを見せてしまった…
で、今日。
私が具合が悪くなってしまい朝から微熱がある。
出社しなければいけず頑張って出社。
出社で対応する仕事が片付き、体調もより悪くなったので、上司に続きは家でやっていいか相談。
「体調悪いので一旦帰宅して続きは家でやってもいいでしょうか」
「もう帰るなら出社のカウントにならないから、明日か来週代わりに出社できる?」
(週1出社が必須)
はぁ…
まず、体調悪いと相談されたら大丈夫?具合悪いなら無理せず今日は早退してください、というのが私のこれまでの上司。(私は出産前は超健康体で早退はもちろん体調不良で休んだこともほぼない)
仕事がたくさん残っていて今週すでに半休とってるので早退するつもりはなく、家で鎮痛剤飲んで冷えピタ頭につけてやれば仕事効率あがるかなと思い相談したのに…(冷静にこれを説明すべきでした)
今の上司はよく昇進できたなーと思う仕事が全然できないポンコツなのですが、あまりにひどい
また出社するのも大変なのでボーッとした頭で最後まで会社で仕事して帰りました。
政府が、3歳未満の子供を持つ親は在宅勤務ができるようにというのを発表したはずなんですが、あれっていつから有効なんでしょう?
うちの会社は在宅勤務できる環境は整っているし、私の仕事も在宅勤務で十分な仕事。
あまり子育て中だから忖度しろ!とは言いたくなくて、他の人と同じ週1出社でやってるし時短勤務も看護休暇も使ってない。
でも、体調不良の日の在宅勤務くらい認めてもらえないでしょうか?
私は比較的恵まれた環境にいるとは思いますが、週1出社もきついです
郊外に住んでるので通勤は往復3時間かかる
この分、家事育児にあてられたらどんなにラクか。
満員電車で通勤するのも体力的に辛い。
在宅勤務の日も朝ごはんの準備をして、仕事→終わったらすぐに保育園へ迎えに行き、子どもと遊んで夕飯の準備、お風呂、寝かしつけ…私もだいたいそのまま寝てしまい、夜中に目が覚めない限りは自分の時間なんて全くない状態。
出社の日は早朝にでかけるので朝の支度は夫に全投げ。
会社帰りにお迎えに行くけれど家につく頃には疲れてクタクタ、帰ってからも夫に半分くらいお願いしている。
お迎え遅くなると可哀想だし夕方バタバタするのも大変なので早朝に出社をしているけれど5時起き、5時半に家を出るのも大変。
夜中に子供が起きなければ私もぐっすり眠れるけどだいたい1〜2回起こされ寝不足。
今日の体調不良の原因の半分は寝不足ですね。
風邪気味でもあったかくしてぐっすり寝ればすぐ治ったはずなので。
変なばらまきは不要だから、早く、子育て中の人は在宅勤務を推奨するよう企業に圧力をかけてもらいたいものです。
在宅勤務ができない業種の方は本当に大変だとは思うのですがそういう方にはシッターサービス無料など別のところで手当してほしいと思う。
最後までお読みくださりありがとうございました!