こんにちは、ラクエです。
10月分の家計簿を公開します。
・節約一家、収入は平均程度
・アラフォー共働き夫婦と幼児1人
・入出金の記録はMable(マネーツリー)
・ある程度確定となったらExcelへ転記
1.家計(支出)
固定費:11.5万
・住宅費:2.5万(持ち家中古マンションの管理・修繕費)
・保険・積立:3.2万(医療保険夫1万+妻積立2.2万)
・保育園:5.2万
・光回線:0.3万(au、更新時に解約の電話をしたら安くなった)
・夫ジム:0.3万
固定変動:1.6万
・スマホ:0.2万(夫楽天・妻iijmio、ほぼ在宅勤務)
・電気:0.7万(マンション管理で変更不可)
・ガス:0.2万(都市ガス)
・水道:0.5万(隔月)
変動費:12.3万
・食費:5万
・日用品:3万
・レジャー・交際・医療:1.3万
・現金:3万(雑費・交通費、めんどいので細かく調べない(笑))
合計:25万(前月比▲8万)
2.収支
10月は全体的な出費が少なめで日用品が高め
・Payのキャンペーンで買いだめ。
・メルカリ利用
・三井住友カード→Kyashへ移動した金額の未使用分を日用品・食費に振り分けているので日用品が万単位で入力となり高くなっている…
夫の給料で生活費が足りるので私の分はまるごと貯蓄にまわせています。
今月は児童手当が入り、支出が少な目なので+30万強。
3.まとめ
9月からメインのカードを変更し、ポイ活に手を出してしまった・・・
家計簿はとんでもなく面倒になり、得をする数百円はあきらめようか考え中。
もっと節約できるポイントがあったらアドバイスもらえるととてもうれしいです!
最後まで読んでくださってありがとうございました♪