こんにちは、ラクエです。
今日は、うちの1歳の息子が大喜びで食べる、簡単おやつを3つ紹介します。
虫歯が気になり、料理ではできるだけ砂糖は使わないようにしています。
離乳食から続いて味付けも薄めを心がけていますが、素材の甘さで大喜びで食べてくれます。
どれも簡単で、冷凍もできるので、よかったら作ってみてください!
1.かぼちゃプリン(要オーブン)
材料
かぼちゃ(小さめ1/8ぐらい、ペースト100g)
牛乳100ml
卵1こ
※かぼちゃマッシュからやるとちょっとめんどいです
私は途中からコープの冷凍かぼちゃペーストを使う様になりました。
子供の食いつきは変わらず、ずっと簡単なのでオススメです!
①ペーストでないかぼちゃの場合はレンジに5分チン。身の部分をスプーンですくってマッシュ。(固い部分が残っていたらそこだけ追加でチン)
冷凍ペーストかぼちゃのときはレンジで1分ほどチン(袋に記載の分数)、つぶす
→オーブン余熱開始、170度。お湯も500mlほどわかす
②牛乳と卵を加え(卵は殻が入らないよう別で割ってからいれてます)滑らかになるまでまぜまぜ
③(気になるときはざる等でこしてから)容器に注ぎ入れる。
私は大きいスプーン5杯分ほど入れていて、6個くらい作れます。
※だいぶ足りないみたいでしばらく容器とスプーンをなめなめしてます
④オーブンの天板にならべ、お湯を注ぎ、170度で30分蒸し焼き。
⑤そのままあったかいまま食べてもおいしい、冷蔵・冷凍(自然解凍)でもおいしい
(私はかぼちゃがそんなに好きではない・砂糖が入っていないのであんまりおいしく感じません)
2.バナナパンケーキ
材料
バナナ1/3~半分くらい、お好みで。たくさん入っている方が食いつきがいいです
小麦粉100g
卵1個
牛乳60ml
(+ベーキングパウダー、または食用重曹)
①バナナを細かく刻むか、粗くつぶして、材料を全部入れて、混ぜ混ぜ。ざっくり混ざればOK
②フライパンに薄くバターを引き、種を流しいれる。弱火で両面3分くらいずつ焼く
こちらは、だんだん食いつきが悪くなってしまいました。
市販のホットケーキミックスのホットケーキもあげたことがあり、これはそんなにおいしくないのがばれてきたように思います。
(私はバナナと卵・牛乳の甘さで、十分おいしいと感じます。パンケーキ好きです)
冷凍もでき、レンジで温めておやつに出しています。
3.スイートポテト
材料
さつまいも 中1本
牛乳30ml
卵黄1個分
バター20g
①さつまいもを1-2cmの輪切りにして蒸す(うちには蒸し器はなく大きい鍋に皿を入れて並べてます、弱火で15-20分ほど)
※さつまいもを蒸しただけ、スティックを少量バターで炒めたもの、等も十分おいしく食べてくれます
②大きいボウルでさつまいもをスプーンでつぶす。他の材料も入れてまぜまぜ。
③スプーンですくってホイルに並べる。トースターで5分ほど焼く。
こちらも温かいものがおいしいので、冷凍したものはチンして出してます。
今日もこれを出したけれど、スプーンをしばらくなめなめしてました。
大人が食べてもおいしいです!
おいしいレシピだと、砂糖・生クリーム等も入っていますが、これで十分です!!
4.まとめ
保育園から16時半ごろ帰ってきます。
ごはんは18時ごろなので、17時過ぎると小腹が空いて泣くことも。
ごはんまで少し空いてしまう日は泣かないようにおやつをささっと出してます。
朝食や夕飯をあまり食べられない日も、おやつなら食べられることがあるので、そういう日もカロリー・栄養補給のため、出しています。
こどもがよろこぶ、おいしい簡単おやつ、良かったら作ってみてください!
最後までおよみくださりありがとうございました!