こんにちは、ラクエです。

前の記事でトイレのリフォームについて書きましたが、ガスコンロ(ビルトインコンロ)も色々壊れていたので、一緒にリフォームすることにしました。

コンロリフォームを安くする方法と、新コンロのメリットを紹介します!

 

 

1.ガスコンロの状態

うちのマンションは中古で購入したので、築30年ほどになり、3年ほど前にお風呂もリフォームしましたが、全体的にガタがくる年なんだと思います。

キッチンも全体的に古いのですが、まだまだ使える状況。

一方でガスコンロは「グリル」は開かず、火の点火が怪しい状態になってきたので、コンロのみ交換をすることにしました。

ビルトインコンロなので、素人がパッと交換は難しそう。

トイレ交換を頼むリフォーム会社に依頼することにしました。

 

2.どこに頼む?

トイレリフォームを見積もりしたネットリフォーム会社で一緒にやったら少し安くなるか聞いたら、ほとんど安くならなかった(後で思うと、頼む職人さんは別のため「出張費」等が安くならない)

トイレは結局「くらしのマーケット」に頼むことにしたので、ガスコンロ交換も「

くらしのマーケット」で頼むことにした。

 

トイレ交換は水道の職人さん、ガスコンロ交換はガス機器の職人さん、

と全然別の方がリストであがってきました。

やはり、評価のよく、価格の安い方を選び、お願いすることに。

なんと、工賃のみだと、古いコンロの撤去も含め1万程!

そしてやはりビルトインコンロもAmazon等で気軽に購入できるので、リフォーム会社に頼むよりずっと安くあげることができます。

 

3.コンロはどれにする?

色々調べ、パロマのリプラ(PD-509WS-60CV)を購入することにした

・IHはフライパンも買い換えが必要になるし、慣れておらず大変そうだから今回は全く検討せず

・ズボラ的には絶対タイマーがあるやつがよかった。

・魚を焼くのに両面グリルが便利とあり、さらにクックパンが入れられるものが汚れず便利そうだった

 

公式サイトには17万とありますが、価格コムで調べ4.7万のものを購入。

工賃とあわせて6万円程でリフォームできました!

 

4.新コンロを使ってみて

タイマーは超絶便利です!!!

これまでしょっちゅうあった、〇分放置、からのそのまま忘れて焦げた(涙)を防止できます!

タイマーは一瞬で設定できるので、タイマー設置はほぼ忘れません。

便利すぎて、3分ほど炒めるだけのようなときも毎回タイマーをセットしています

デメリットは、時間経過後、火は自動で消えるけれど、ボタンは自分で押して戻さないといけなくて、ピーピーうるさいです(笑)

 

グリルが壊れてからは長年フライパンで魚を焼いてました。

サンマとかぐにゃっと曲げて焼いていたのでグリルが復活して嬉しい!

ラ・クックというグリル内に入れて使うグリルパンも買ったので、その中に入れて焼いています。

ほぼグリル内は汚れず、ラクックを洗うだけでいいので、とてもラクです!

色々レシピがついてますが、半年弱経ちましたが全く使っておりません(笑)

 

天板は比較的どうでもよくてコスト重視だったけれど、上記条件を勘案するとガラストップのものになったので、お手入れも楽チン。

1週間ほど放置しても、濡れキッチンペーパーでささっとふくと元通り!

 

ただ、IHと違ってゴトクが邪魔です

めんどいのでゴトクはそのまま周囲だけ拭いてます汗

次回のリフォームではIHを真面目に検討しようと思います!

 

上記機能がないビルトインコンロは2万程安かったかもしれませんが

大満足しているので、こちらを購入してよかったと思っています。

 

ちょうどラ・クックの魚を焼く以外の機能を思い出せたので、今晩は鶏もものグリルでも焼いてみようかと思います(2回目の使用(笑))

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!