鞍馬の本堂地下にて サナト・クマラからメッセージをもらい 興奮しつつ 地上に上がると 皆様 金剛床の真ん中に立ち嬉しそうに両手を広げてポーズをとっているので とりあえず 私も 再度ポーズをとるが何も感じることなく、鞍馬の奥の院へと足を進めた

 

 

 

~金剛床~

宇宙のエネルギーを受け取る場所といわれ、真ん中の三角の場に立つことで、自分の内側に宿る宇宙性と尊天の働きを同調させ、宇宙のエネルギーを受け取ることができると言われている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

瑞風庭

護法魔王尊が 鞍馬山に降臨する時に見たであろう 鞍馬山の姿を上から模したもの

 

 

 

こちらの砂盛は、護法魔王尊が金星からやってきた時の乗り物「天車(てんしゃ)」をかたどっているという

UFOとしてみると 興味深い

 

 

 

奥の院へ繋がる参道入口には 木の角棒が用意されており ありがたく使わせていただく

 

 

少し上に上がると 鐘楼があり 誰でも撞いてもよいとのことで 鐘を一撞きさせてもらった

 

 

 

 

 

 

 

鞍馬の地に 鳴り響く 鐘の音

 

合掌

 

 

 

さらに 少し進むと 国宝の毘沙門天三尊像が祀られている霊宝殿がある

 

3階で 平安時代 鎌倉時代に造られた貴重な美術品である仏像を拝顔し、

 

2階の義経展で 少し 義経とお近づきになり

 

そういえば 幼い頃 牛若丸のお話が大好きだったなぁ

 

と思い出に浸りつつ先へと歩み進める

 

 

 

義経が鞍馬の大天狗と修行をしたとされる木の根道

 

こちらは やはり大人気の場ですね

 

 

 

 

 

 

 

さらに 進み 開けた場へ

 

臼井靈氣は、創始者臼井甕男氏が、1922年にこの鞍馬山で21日間の断食瞑想を経て会得されたそうで、瞑想されていた場所だと思われる場所には 低いベンチがいくつも置いてありました。

靈氣にかかわる方々には大人気の場所だと連想します。

太陽の陽が射す とても氣持ちが良い場所でした。

 

 

大杉権現社跡には 台風で倒れてしまった大杉の一部が残されており

 

大杉の一部は 霊宝殿の3階に 大切に飾られていました。

 

 

大杉の清々しい氣を感じたいなら 是非 霊宝殿の3階へ!

老齢の大杉なのに フレッシュささえ感じられます。

国宝の毘沙門天三尊像 左横に 飾られています。

 

 

 

倒れた大杉周辺には 

 

これも多分台風でやられちゃったのかなというグルグル巻きの木なども見られました。

 

 

 

 

 

私を惹きつけるひときわ大きくエネルギーを放つ椿の大木

 

 

 

 

 

沖縄のガジュマルを連想させる木の根

 

この椿の大木は、鞍馬山の中で一番 好きな木だったかも

 

 

 

さらに歩み進むと 本堂前の金剛床を陽としたら 陰とでもみえる場にたどり着いた

 

 

鞍馬の星曼荼羅

 

 

 

 

 

 

僧正ガ谷不動堂前の地面には お花模様のような六芒星の中に 三つ巴のマークが描かれている

 

ここ好き~と

 

おへそのような三つ巴のマークに手を当てたりして

 

しばし 場と遊んだ

 

この場所は 幼少期の源義経(牛若丸)が、鞍馬山の僧正ヶ谷に住むとされる「鞍馬天狗」(鞍馬山僧正坊)から剣術や兵法を授かったという伝説が残っている地

 

 

牛若丸が大好きだった私

 

何かご縁を感じる

 

 

 

サナト・クマラ繋がりか


 

 

 

義経といえば・・・

 

北の地へと逃げたよなぁ

 

 

義経の兄である鎌倉幕府初代将軍・源頼朝に謀反を疑われ、追われ落ちのびる途中に北陸の地にも伝説を残している

 

 

北陸の地には 義経の舟隠しと呼ばれる 今や観光名所となっている地が多々ある

 

 

舟で北の地へ

 

 

逃げ延びた北の地での名前が どうしても思い出せずにいたら 上が教えてくれた

 

 

「モンゴル  チンギス・ハン」

 

 

源義経の家系では、主に「笹竜胆(ささりんどう)」の家紋が使用されており、

チンギスハンが率いた軍も、笹竜胆に酷似した紋章の旗を掲げていた

 

 

遊牧騎馬民族は 強き者が長となれる

例え異国の地から来た者であろうと

 

 

鞍馬天狗から 剣術や兵法を習った義経は、そうとう人間離れしていたであろう

 

 

 

 

チンギス・ハンの若き頃の名はテムジン

 

 

天から来た人=天神=天人=テンジン=テムジン 

 

 

すこぶる強き勇者だったチンギス・ハンは、「戦わずして勝つ」という戦略を積極的に用いて、大モンゴル帝国を築き上げた

 

 

義経改め チンギス・ハンは 世界平和を願い 世界統一を目指していたのかもしれないなぁ

 

 

 

チンギス・ハン=義経説  信じるか信じないかはあなた次第

 

 

 

 

 

 

宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白
 

ベルイベントのお知らせベル

 

*『愛と調和の音浴会~ととのひ~』

  毎月第二月曜日 10:30~11:30

 ・会場:青竜ログハウス(石川県金沢市額新保1丁目198)

 

*2025年11月10日(月)    10:30~11:30
『愛と調和の音浴会~ととのひ~』
 ・会場:青竜ログハウス(石川県金沢市額新保1丁目198)

*2025年12月8日(月)    10:30~11:30
『愛と調和の音浴会~ととのひ~』
 ・会場:青竜ログハウス(石川県金沢市額新保1丁目198)

 

宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白

 

 

 
 

 

楽謝 Instagram

@ raku_sya

 
楽謝 美紀
 
ご予約・問い合わせ先
楽謝LINE公式アカウント
@440wspek
9:00~23:00
 
LINE・Instagram@raku_syaよりお気軽にメッセージくださいませ!
 
 
rakusyamiki@gmail.com
Gメールへ連絡される際は、携帯電話番号もお書き添え願います