令和6年1月1日から続いている地震において 石川県志賀町に志賀原発があり、どのような報道がされるか注目していましたが、あまり報道されずにいて、あれ?と思っていたら 6日午後11時20分ごろ志賀町を震源とする震度6弱の地震がありました。震度6弱もありながら、震度6は志賀町のみで 他の地は 震度1~2程度 これには 頭が???になりました。
違和感 莫大!
志賀町の住民の方は 震度3~4の揺れに感じたとの報道
これについて気象庁は未明に会見を開き
▽地震の波形から正常に地震を観測したとみられることや
▽揺れの強さを表す「加速度」は1492ガルと、阪神・淡路大震災の時の地震の891ガルを大きく上回っていたことを明らかにしました。
そのうえで、大きな揺れを感じなかったという声については、揺れが継続した時間が短かったためではないかとしています。
石川県には 原発があるということを知らない方もいらっしゃる
報道では 志賀原発のことは触れない
これは 国民に余計な心配をさせない報道側の配慮と受け取っておけばよいのでしょうか。
実際に 志賀町に親族の方が住んでいらっしゃる方のお話しでは、
志賀町の繁華街のメインストリートでは 道路に面したコンクリートの建物の大きなショーウィンドウが 粉々になり、電信柱が大きく傾いており、山の崩れてしまったとのこと
志賀町 映像では 全く映らないですが、凄い被害らしいです。
1月16日 18時42分ごろに起きた地震
志賀町だけ震度5弱
この時は 金沢は震度1に対し
離れた小松が震度2
もっと揺れたように感じました
震度の度合いが 志賀町が震源の時のみ 能登の他地区の震源地より 以上に大きいのも不思議
志賀町でも 被害が少ないところもあるとのこと
志賀原発含め、どうか 耳に入ってきていない箇所が 最小限の被害にとどまっていますように。
能登地方を震源とする 微細な揺れが 震度1から3が 頻繁に起きています。
大難が小難になりますように 祈願いたします。
被災された方のことを想うと心が痛みます
地震により被災された皆さまへ 心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。
不安感情から 思い描くイメージは、不安な現状を引き起こします
禱り 想い描く時は 希望の光側からのイメージが大切
昨年撮影 志賀町にある 巌門
志賀原発の敷地内にあった お花が綺麗に咲いていた建物、 コロナ禍でも ずっと営業していたのに、昨年末 急に閉館しちゃったんだよね〜
原発のこと詳しく教えてくれる建物 アリス館っていうんだけど、案内役さんは うさぎさんなんだよね〜




















イベントのお知らせ
楽謝発イベントは 2024年4月以降 行っていきます
クリスタルボウルサウンドヒーリング、ニュースキャン 個人セッションは 随時承っております。















@ raku_sya