里山十帖さんの 夕食

 
大きな個室を、ご用意して下さいましたラブラブ
{8AC6CE5D-3A86-4BB9-9F53-163716EC13D6}
 
壁の 組み込み    素晴らしいキラキラ
{0744B499-487E-48C8-A932-C85803CBE0E3}

里山十帖  5月  夕食 お品書き
 
  〜早苗饗宴    穀雨の頃〜
〈霜止出苗 (しもやみてなえいずる) 〉
 
山菜の時期ならではの 箸置き
{0E0AF197-F2F1-47D5-970A-6E522F105DE2}
 
 
「森の目覚め   命の水」
  イタヤカエデの樹液
   ほんのり甘い風味
{6CDB817A-4DAC-4CEF-8477-B326A785B86D}
 
「野生の味」
本日の山菜とテイスティング   煎り酒
 
うるい・みず・あぶらこごみ・あけびの新芽
丸い器 : あさつきとお酢をあわせた物
四角い器 :  日本酒にカツオと梅干しを入れて煮詰めた江戸時代の調味料
{2F41B764-7441-4152-894C-8BE09C781DFD}
 
 
「覚醒の時」
ふきのとう豆腐  
上に 醤油漬けしたふきのとうが のっています
{762C5287-9BE5-4498-8A9D-1C1B95018B77}
 
「笹寿司」
熊笹の葉に お寿司をくるんであります
{EC52BAA8-5F6C-4B7D-8A34-7376F7CB35B9}
 
とう菜   山菜浸し   塩引き鮭の飯鮓し
こごみ 木の芽が たくさん入っています
{D6B8F101-D32A-4BAC-95B4-807FEDFE5260}
 
 
お宿からサービスの一品
さざえの味噌和え
{197C2F1E-F25B-4FCE-93D7-FA942BA64C79}
 
 
「本日の山菜料理盛り合わせ」
・左奥 よもぎを使った草餅
  中に、クルミとヨモギのジェノベーゼソースが入っています
・透明の器:みずと長芋の梅肉和え
トリアシショウマとお宿手作りこんにゃくの白和え
・コゴミのナムルと うるいのゴマ酢和え
・揚げたての天ぷらは 別に持って来られました
 
{27C6BE14-9CC6-42AC-9999-7D5D198815CD}
 
 
 
「在来種妙高こそば」
そばの実リゾット
{C1358A15-BBF8-49BE-B144-D4774E91066A}
 
 
「鰆」
鰆の糖衣焼    スイバのソース
スイバは 酸味のある山菜です
{BEC530FF-549A-498F-9323-59015D150ABC}
 
 
「春の山菜サラダ」
その日に採れた山菜を使って
椿の花、藤の花の酢漬けが 彩りを添えています
{B5DB37B0-1968-4A6E-8313-E1BF7EC17BEC}
 
 
「妻有ポーク」
ギョウジャニンニクと酒すけのソース
お肉は 低温で じっくりと焼きあげてあります
ソースは 日本酒の酒粕を乳酸菌で発酵させています
大好きな タラの芽の天ぷら ラブラブ
{E8DCCCE3-8396-4F01-AA43-D770631FC2D0}
 
 
炊き合わせ
ふきのとうを使ったがんも
ぜんまい  あざみの炊いたもの
{8279F2AA-7E11-4853-B92D-6CA97E4B83E7}
 
 
 ご飯は テーブルで 焚き上げます
{83089B90-74BD-4181-9136-EE0D3B4D5864}
 
 
ご飯の炊き方 伝授
{8AD8A5E2-2C5E-49DD-89F1-59D6BAF5EE04}
 
 
「ごちそう〈御〉飯(はん)」
香の物  味噌汁  本日の炊き合わせ
{9C5E6E22-D46A-47E6-8530-DB3949A170AA}
 
お口直し
赤紫蘇のシャーベット
{9B577174-89E7-4E4A-AB98-D231F23F9FEB}
 
 
「季節の甘味と薬草茶」
アイスプディング  ほうじ茶のジュレのせ
ハーブティー
{66C7D008-A7D8-494D-B056-1C50F94E4E7C}

 
美味しく 丁寧に作られた お料理の数々
 
 
ミシュランガイド関西の三ッ星店で修行された 日本料理の技術と アーユルヴェーダの思想を融合した 里山十帖さんならではの お料理
 
無農薬&有機栽培のお野菜
調味料は すべて 天然醸造&無添加
 
 
カラダが喜ぶお料理合格
すべて 美味しくいただきました照れ
 
 
山菜食べに また 行きたいラブラブ
 

 
里山十帖
新潟県南魚沼市大沢1209-6
Tel. 025-783-6777