はみ出しが気になる
気になる![]()
![]()
って言っていたら、
ココも気になるっ![]()
キッチンシンク横のタオル掛け周辺の
ゴチャゴチャ感と一時置き。
なんかココ、スッキリしない場所なんです![]()
手前の一時置きは論外だけど、
タオル掛け周辺がスッキリしないっ![]()
どうしてかなぁ……![]()
ようやく、その原因が分かりました![]()
タオル掛けが、はみ出てるんです![]()
キッチンカウンターからひょっこり![]()
そして、ココにタオルを掛けると、
ダイニングからも見えるし……、
カウンターにも、
ついちょこちょこ物を置いちゃうから……
この周辺が、全体的にごちゃっとしちゃう![]()
タオル掛けがはみ出なければ、
もっとスッキリするはず![]()
ダイソーをウロ
ウロ![]()
改善出来そうなものを購入してきました。
フックと、突っ張り棒を使って……
タオルハンガーの出来上がり![]()
タオルハンガーとして売られている製品があるのに、
わざわざ手作りしたのは、
・2枚掛けハンガーがほとんどないこと。
・市販品は、ポールと壁に接着する部品が大きすぎたり、
小さすぎて適度な壁との隙間がとれない。
そんな理由で、納得できるものを自作しました。
突っ張り棒なので、もっとタオルを掛けたければ、
ポールを伸ばすことも可能。
フォールディングフックを利用したので、
使わなければ、突っ張り棒を取り外して、
フックを折りたためば見た目もスッキリ![]()
歯ブラシ立てと洗剤は、
そのままタオルハンガーの前に置くけど、
それでも、前よりスッキリしてます![]()
写真撮るの忘れちゃった![]()
タオル掛けがスッキリしたら、
一時置きが目に付きやすくなって、
気になる
気になる![]()
物は物を呼ぶけど、
スッキリは、スッキリを呼ぶ![]()
PS:最後まで読んでくれてありがとう![]()



