先日変えた、シューズラック&ゴミ箱。
完全スッキリまでは、あと1歩
えっ、どういうこと
前回この場所で不要になった物。
他の場所で再利用する物もあるけど、
捨てる予定の物が、まだ捨てられてないから。
片付けたはずの
シューズラック&ゴミ箱の前に仮置き中なんです
不要な物を、ちゃんとゴミとして処分して、
お家から無くなったところで完了となります
でも、最後のココが甘いと、
捨てる予定の物がいつまでもお家の中に居座って……
なかなかスッキリしなかったり、
時間が経って、
不要なはずの物がお部屋と同化し始めて、
挙句の果てに、復活しちゃったり
こうなると、お片付けも1からやり直し
不要な物は早急にお家から出さないとダメですね。
わかっているけど、
ゴミの種類によっては、手間がかかるし、
袋がいっぱいになるのに時間がかかったり……
元から変えなきゃダメかな
なんてこともありますね。
出来ることから少しずつ変更中です。
ゴミ箱の後ろから撤収した袋類。
収納しようとした場所は、
ゴミ箱の向かいにあるシンク下の引き出し。
でも……
あ――あぁ―――
片付けなきゃ
って思いながら放置しすぎてしまって、
酷いことになってました
細かな物が多いので、
全出しではなく、半出し。
出す → 掃除 → 取捨選択をしながら戻す×2回
袋類を収納する場所を確保しました
物が増えた分、
左半分はギチギチで、
色合いも、うるさい感じになってしまったけど、
ココの良い所は、
引き出しだから閉めてしまえばスッキリするところ
動線収納は便利だけど、
我が家では、
隙間や物陰を利用して収納するのは、
物が増え過ぎてしまう危険が大きすぎるので、
収納場所以外に仕舞うのはやめた方がいいみたい。
動線収納は、はみ出し注意
はみ出す、はみ出すって言ってたら、
アレもコレも、はみ出してる
イマイチスッキリしない場所や、
すぐ散らかってしまう場所も、
気になって、気になって……
スッキリ見せたいなら、はみ出し禁止
PS:最後まで読んでくれてありがとう