普段やらないことが出来るわけないっ。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 洗濯機が壊れた騒動から………

 

 (お掃除・お片付けに対する考え方が一変)

 

 普段出来ない人(やらない人)が、

 一気に片付られるわけがない。

 一気に片付けようとするのは無理!!

 

 ということでした。

 

 綺麗なおうちは、

 1日で出来上がるものではなくて、

 1日1日の積み重ねの結果。

 だから、

 「綺麗なお家に住みたい」

 「お家を片付けたい!!」

 そう思っても、すぐには動けないわけです。

 

 一念発起して数日で片付けちゃう人もいるけど、

 私は何度となく挫折。

 大掛かりなお片付けを始めても、

 途中で挫折しちゃうから余計に散らかったり……

 

 “ホントもう私お片付け嫌いだわ”エクササイズ

 っていうのが、

 何度も大掛かりな片付けと挫折を繰り返して

 分かった私の本音。

 

 気分屋さんの私には、

 曜日ごと・日付ごとに決めた家事も苦手。

 短い期間なら出来るけど、

 ずー―っとやり続けているうちに、

 コレって意味あるのかな!?!?

 って思ったり……

 

 じゃあどうするの!?

 どうしたいのはてな5!

 

 でもやっぱり、

 (習慣化)

 というところに行くつくわけで………

 家事スキルの底上げが必要だなって点点ハート

 

 今までよりもう少し、

 “手広く、深く”

 日常の家事として、

 出来ること・やることを増やしていこうと決めたのでした*happy*

 

 PS:最後まで読んでくれてありがとうpyon*

 にほんブログ村テーマ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け

  にほんブログ村