整いました![]()
やってみたいなぁ![]()
![]()
と思う家計簿に出会えたので、
hana式袋分けファイル家計簿![]()
を始めました![]()
袋分けは、昔やったこともあったけど、
細かく分けすぎると、
費用ごとに管理するのが面倒![]()
私は細かく分けすぎて、
毎月、膨大な袋と戦う羽目になって失敗。
貸し借りがあると、
あっという間にぐちゃぐちゃになって、
わけわかんない状態で、
月末を迎えるという![]()
![]()
![]()
でも、hanaさんの袋分けは、
シールファイルを使うというもの。
これが私の中では画期的で、
ピタッとハマりました![]()
シールファイルは、
お札のサイズにピッタリで、
1冊にまとまっているから、
袋がバラバラにならなず、管理しやすい![]()
透明なので中身が把握出来る![]()
袋を変えただけで、
こんなに便利になるの![]()
![]()
って、びっくりしました。
hanaさんは本も出されてます。
私は、本を増やさない生活をしているので、
hanaさんのブログを参考に、
1.貯金簿を作る。
2.予算立てシートを作る。
3.予算立てシートに沿って、袋分け。
予算項目などは、
今まで使っていた物を取り入れながら、
少しずつ、自分に合うように、
変化させたりしましたが、
月末~翌月初めには、
キッチリ家計簿が締められるようになって、
ストレスゼロ![]()
家計簿って、
計算が合わない![]()
収支が合わない![]()
ピッタリ合わないと、ストレス溜まるし、
もういっかぁ![]()
![]()
って諦めると、
ちゃんと出来ない自分にイライラ![]()
ストレスフリーになって、
月末の集計作業が楽しみになりました![]()
PS:最後まで読んでくれてありがとう![]()