収納庫のお片付け。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 先週購入したトイレットペーパーを、

 ポイッと放り込んで、気になってたんだけど……

 

 ロハコからの注文品も届いたから

 

 仕舞わなきゃあせる

 

 購入した物を仕舞いながら、

 トイレ前の収納庫を片付けましたキラキラ*

    

 ここは、階段下の収納庫。

 キッチン収納庫よりさらに、低くて……

 しゃがまないと物の出し入れができないっきゃー

 

 出し入れはしにくいんだけど、

 トイレ前で洗面所の隣なので、

 トイレ用品・洗面・お風呂用品の収納はバッチリ。

 

 お洗濯洗剤類は、

 洗面台下収納がメインなので、

 入りきらなかった過剰在庫的なものしか入れることがなく、

 あとは、トイレットペーパーや

 石鹸・シャンプーなど、

 数週間に1回程度必要な物しか入ってません。

 

 ザ――っと見直して、

 不要なパッケージ、便座カバーなどを処分。

 購入した物を仕舞うと点点

 

 少しはスッキリしたかな!?

 

 年末から地味――に、

 “使い切ってさよなら作戦” 遂行中音譜

 

 試供品のシャンプーは使い切ったけど、

 お掃除洗剤が、なかなか減らないっあせる

   これはもっと早い時期から始めてたんだけど、

                なかなかなくならないの…あせる

 年末、お洗濯で引っかかることがあって、

 洗剤類も見直そうかなぁ~って考え中です。

 粉洗剤とか、もう少し在庫が減ると、

 スッキリすると思うんだけどなぁ線

 

 小さく、小さく、暮らしの見直し中ですわーぃ

 

 あっあせる

 パーマ用ロッドを処分しようと思ってたのに……

 すっかり忘れてました汗☆

 やっぱり、どこかポンコツ仕様なのねっちら・・

 

 PS:最後まで読んでくれてありがとうpyon*

 にほんブログ村テーマ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

  にほんブログ村