冷蔵庫もエアコンも、埃一掃。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 グチャグチャ冷凍庫を片付けた後、

 冷蔵庫も寄せて、お掃除しました音譜

 

 床の埃は、思ったより少なかったけど……

 冷蔵庫が大変あせる

 

 埃まみれでした白目

 

 前回、ココのお掃除をしたのは昨年12月末でした。

 なので、冷蔵庫の埃が、今回よりもビッシリで、

 年1回だとダメだなって思って、

 夏頃にも掃除をしようと思っていたけど……

 「やらなきゃあせる やらなきゃあせる」

 と思いながら、気付けばもう、初冬。

 

 計画的なお掃除は……やっぱり苦手エクササイズ

 

 出来れば点点

 「来年の夏頃、お掃除したいなっ音譜」

 くらいの予定にしておこうと思います。

 

 冷凍庫の上も下も、床も周りの壁も拭いて、

 冷蔵庫周りのお掃除も完了線

 

 この日は、まだまだお掃除したい気分音譜

 「やらなきゃあせる」

 と思いながらも、出来ていなかったエアコン掃除も

 なぜかお掃除したい気分になったので点点

 お掃除しました*happy*

 

 フィルターが大変なことにぶっwww

 

 この埃だもん。

 エアコンつけると、くしゃみが止まらなくなるはずだよね汗☆

 エアコンの中も拭き掃除をして点点

 

 ピカピカキラキラ*

 エアコンをつけても、くしゃみも出なくなりました*happy*

 

 「今年は、大掃除をやめる!!」

 宣言したのに、

 「結局、大掃除してるんっじゃないの!?」

 って不思議に思いますよね。

 

 昨年、大掃除でしたこともしています。

 でも、大掃除ではなく、

 あくまで、通常のお掃除として行いました。

 

 大掃除はどうしても、

 年1回のイベント的な、お掃除になってしまいます。

 

 一番大きいのが、気持ちの問題です。

 「時期(年末)になったから、やらなきゃあせる」

 あえて、忙しい時期に、気忙しなく、

 しかも、

 (しなければいけないこと)

 としてするのが苦手だったので、

 これからは、

 時期にこだわらずに、

 必要に応じて、汚れと相談しながら、

 「汚れてきたから、お掃除しよう線」

 そんな軽い気持ちで、お掃除して行けたらいいなぁ線

 

 PS:ハートカッコ*(いいねハートカッコ*)ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですclover*

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

  にほんブログ村