先日、ゴミの日に、
冷凍庫の大掃除をしました
だって、冷凍庫がもう限界っ
こんなにギュウギュウで
ここも溢れんばかり
冷凍したい食材があるのに――――
入れられないっ
食材を無駄にしない為に、
切って、なんとか冷凍したけど
空きスペースゼロ
原因はたぶんパパです。
パパがお魚を買ってくると、
トレーも取らずに、空いているスペースに
ドカッと突っ込む、突っ込む。
空きスペースを計算せずに買ってくるから、
メインの冷凍庫だけじゃなくて、
急速冷凍用の小さな引き出しにまで進出
整理整頓しても、
食材の上に食材が重なって取り出しにくくなる。
↓
なんとか取り出して使う。
↓
戻すのが面倒。
ポンポン置き。
↓
さらに散らかってグチャグチャ。
↓
パパがお魚を買ってくる。
さらに積み重ねる。
もう、こうなるとグチャグチャの無限ループ発生
そして冷凍したいものが冷凍できないっ
冷凍したかった食材は
もう、想像がつきますよね
大雑把に分けながら、食材を全出し。
掃除をして、ケースを戻して、
要・不要を判断しながら冷凍庫に整理し直します。
冷凍庫は
全員整列完了
冷凍庫のスライドケースは
半端で、早めに食べきりたい食品。
ササっと使いたい食品を入れて
小さな引き出しの冷凍庫は
6割収納
これなら、いつでも冷凍したいものが冷凍できる~
そして、今回は
こんなグチャグチャ冷凍庫と、永久にさよならしたい
そんな気持ちで、
大整理をする決心がついて、
今まで幾度となく冷凍庫整理を潜り抜けてきたけど、
やっぱり、使えなかった食材と、さよならすることにしました。
使い切れなくてごめんなさい
もうしません。
11月から変えた家計簿で、
食材の買い方の癖が見えてきました。
買ったのに使い切れない買いすぎ。
ここは想像がつきますよね。
使い切れないのに買ってしまうのはなぜ
家族に食べさせたいから
でも、使い切れずに
一番の原因は、コレでした。
使い切るスキルがないこと
私、お料理好きじゃない
出来れば、作って貰った食事が食べたい
腹7~8分目まで食べれば満足。
(年に数回、無性に食べたくなることはあります)
もったいないという理由で、満腹なのに食べたくない人。
パパからすると、
食に欲がない
らしいです。
だから、食材が多すぎると、
自分では食べきれないし、使い切れないからイライラしちゃう
ガラガラに近い、食材が点々としかないような、
冷蔵庫の方が好きです
つまりは、食材も買い過ぎなんです
買う量が減ったと思ってたけど、
私の使える、食べれる量は、
もっと、も―――っと、少なかったということ
たぶん、
たったこれだけ
というくらい少ない量で、大丈夫なのかも
冷蔵庫と連動させながら、
買い物の癖の見直しもしているので、
買い物の量が減ると
今月末の家計簿がどうなるのか楽しみ
PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|