段ボール4箱分のビデオテープを捨てました。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 長かった夏休みも、あっという間に終わり、

 慌ただしい日々に戻りつつありますあせる

 

 でも、この1ヶ月で変わったこと。

 (お片付けの癖付けが出来た)

 かな!?

 

 早朝片付けをする時間が取れなかった日は、

 頭の中がモヤモヤパンダ残念

 「片付けたい―――」

 そう思うようになりました*happy*

 

 少しでも、時間を作ってお片付けをすると、

 頭のモヤモヤがスッキリキラキラ*

 スッキリした頭の中には、

 「次は、〇〇をしよう線線」

 次の予定がどんどん、思い浮かぶようになりました音譜

 

 癖付けするには、28日間続けることが必要なんだって。

   以前、本で読んだことがあって、

   家事の癖付けなんかもしたことあるけど、

   今も毎日続いてる事って……ないかもぶっwww

   出来る範囲や、必要な回数に落ち着いて、

   毎日続けることって、結構、難しいことなんですよねあせる

   

 

 夏休み中、お休みも挟みながらだけど、

 早朝お片付けをしていました。

 「夏休みが終わったら、続けられるかな!?」

 と思っていたけど、

 「2階の子供部屋を片付けきりたい!!」

 「子供部屋を片付けて、1階の和室も連鎖で片付けたい!!」

 

 「毎日、片付けなきゃあせる片付けなきゃあせる

   そう思いながら暮らす生活から早く抜け出したい!!」

 

 

 (スッキリしたお家で暮らしたい)

 今まで何度もそう思って、

 片付けを続けていたつもりだったけど

 今までより強くそう思うようになり、

 思うだけじゃなくて、行動が伴うようになってきました。

 

 今、お片付けをしている2階はもう

 ひっちゃかめっちゃかあせる

   片付け前より散らかってしまうのは、お片付けあるあるですよね。

 「泥棒さんが入った!?」

 どころの散らかりようじゃないんだけど、

 今回は、ちゃんと片づけられそうな予感がしてます。

 

 「本当に片付けられるのかな!?」

 そう思うこともあるけど、

 「片付けきるんだ線線」

 そんな気持ちも大きくて、

 子供がいない日中に時間を見つけて、

 30分~1時間くらい作業をするようになりましたキラキラ*

 

 地味でも、続けなきゃ終わらない。

 続けていればいつかは終わるハート

 

 ゴミの日が来るたびに、

 地味に捨て続けたビデオテープ。

 

 ダンボール箱にぎっしり4個分。

  

 

 全部なくなりました線線

 

 段ボール4箱に詰まっていたビデオテープは、243本でしたあせる

 

 「8月いっぱいはかかるかな!?」

 そう思っていたけど、

 1週間早く捨てきって、玄関もスッキリキラキラ*

 

 やっぱり、不要な物がない空間って点点いいなぁ線

 

 (やれば出来る)

 (決めれば始まる)

 (始めれば、いつかは終わるわーぃ)

 

 お片付けも、いよいよ次の段階に入ろうかなぁ音譜

 「あーでもないあせるこうでもないとあせる」

 メジャー片手に、お家の中を右往左往

 レイアウトを考え中ですきらハート

 

 PS:ハートカッコ*(いいねハートカッコ*)ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですclover*

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

  にほんブログ村