簡単家計簿。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 同棲時代から、ずーっとつけていた家計簿。

 妊娠したころから滞り始め、

 子育て期の今………sei

 

 2年位前から改善を始めて、

 付箋家計簿。

 づんの家計簿。

 づんさんの家計簿に出会ってから、

 順調に書けるようになりましたキラキラ*

 やっと、家計簿問題も解決音譜

 

 と思っていたけど……

 またまた出来なくなってしまいましたパンダ残念

 

 づんさんの家計簿は、

 基本お買い物のたびに、品名と金額を記入します。

 でもやっぱりその記入が、滞るようになっちゃったんです……sei

「買い物の仕方と、記入方法が合わないかもあせる」

 と思うようになりました。

 

 我が家は基本、週1回のまとめ買い。

 品数は、40~60品のお買い物になります。

 昨日は、3店舗41品の購入でしたパンダ残念

 

 この長い、長――いレシートを、

 記入するのが大変な日もあって……滞っちゃう。

 1度滞ってしまうと、次のハードルが上がり、

 やることがどんどん溜まって、あっぷあっぷしちゃいます。

 

 日々の集計が出来ないと、月末の締めが出来ないっぶっwww

 悪循環の無限ループ発生ヘロヘロ

 

 品名の記入は便利です。

 (いつ、なにを、いくらで買ったのか一目瞭然)

 でも……これは購入頻度が低い物の場合。

 我が家では、シャンプー・石けん・トイレットペーパーくらいかな!?

 「前回、どの店でいくらで購入したんだっけ!?」

 と調べたいとき。

 

 食料品は、お得な物を購入するようには心がけてるけど、

 必要な物なので、日によって変わるお店の品揃えによって、

 常に底値の物だけを買うわけでないんですよね。

 だから、使用頻度の高いものは、

 底値のチェックはほぼしません。

 

 すると、こんなに沢山の品名&金額を書いても、

 見るのは、年に数回あればいい方。

 その数回の為に、時間をかける意味って……あるのかな片福面と一緒

 

 記入したことから反省して、次の月に活かせるなら、

 記入の意味はあります。

 でも私、購入した後に反省することはほぼありません。

 買った(お金を使った)後に、反省しても意味がない。

 同じ時間を使うなら、

 買う(お金を使う)前に慎重に吟味して、

 不要な物は買わないようにしようと思うようになったからです。

 

 週1回のお買い物の前には、購入品リストを作って、

 それを元に購入するので、

 リスト通りのお買い物が出来れば、反省材料はなし。

 リスト以上に購入してしまった時には……反省が必要。

 

 なので、品名ごとの記入をやめました。

 

 家計簿は簡素に

 ・収入と支出がわかればいい。

 ・月末に、生活費の集計をすぐに上げられること。

   (日々のお買い物集計を滞らせないこと)

 ここだけに焦点を当てたら、こんな家計簿になりましたわーぃ

 

 <月収支表>

 

 

 <生活費の収支表>

  

  この2つだけ音譜

 

 生活費の収支表は、

 づんさんの家計簿の、個別品名の記入をやめた感じ。

 店名ごとの支出と、買い物をした日ごとの合計のみ。

 補足として、ポイントやお得情報を書いています。
 

 生活費の集計表を簡素化したら、

 すぐに月末集計が出せるようになりましたきらハート

 もうこれ以上簡素化は出来ないと思うような出来上がりだけど、

 このぐらいが、

 今の私には、ちょうど良かったのかもしれませんねわーぃ

 

 過去に出来ていたことは、

 いつまでも出来ると思いがちです。

 出来るようになったことを、

 (出来なくなったことを“認める”ってなかなかできません)

 出来ないことを認めると、ダメな自分を認めてしまうようで………

 でも、全然ダメなんかじゃない。

 

 家族が増えて、やることが増えて、生活も変わったキラキラ*

 ただそれだけです。

 生活が変われば、時間の使い方が変わるのも当然。

 

 以前出来ていたことが、出来なくなったのは、

 (大事な人・事・物が増えて、

      時間の優先順位が変わったからです)

 

 なぜ!?

 どうして!?

 前は出来ていたのに……

 どうして出来なくなっちゃったんだろう!?

 

 そう思った時、思い出してみてください。

    大切な人・事、増えてませんか!?

 

 PS:ハートカッコ*(いいねハートカッコ*)ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですclover*

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

  にほログ村