お片付は、時間と心に余裕がないと出来ない事だったみたい。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 今年は、プチトマト大収穫キラキラ*

 

 

 昨年購入して、室内で冬越しした“ガーデンヒペリカム”

 こんなにかわいい、鮮やかな黄色いお花が咲きましたきらハート

 

 購入したときには、かわいらしいピンクの実がついていたはずえええー!!

 色が変化するらしいんだけど、お花が咲くとは知らなかった線

 これからの変化が楽しみ*happy*

 

 夏休みに入ったので、

 少しずつ点点少しずつ点点

 先日お片付したキッチン収納庫。

 整理しきれなくて、下段にまとめた見直しが必要な物を

 少しずつ取り出して、要・不要に分けたり……

 

 子供のおたよりを見直したり……

 

 不要なおたよりがいっぱいあせる

 

 キッチンを片付けたり……

 

 小さく点点小さく点点

 お家の中を片付けてます音譜

 

 少し前に色々なことにモヤモヤして、

 「無限ループにハマった……」

 そう思っていたけど、

 「始めれば、終わる」

 少しずつ点 少しずつ点点

 変化の兆しが見えてきましたキラキラ*

 

 最近、目に付く場所に物が多かったキッチンも、

 カウンターも、

 「あれ片福面と一緒 なんかスッキリしてる音譜」

 そう感じることが増えてきましたキラキラ*

 

 時間がないと思っていたけど、

 夏休みで時間が増えたら、少しずつ変化し始めました。

 

 今の私にとって、お片付は、

 「時間と心に余裕がないと出来ない事だったみたい」

 少しずつ要・不要の判断をし直して、

 不要な物を減らして、

 (時間がなくても、心に余裕がなくても、

            片付けられるお家にしていきたいなきらハート)

 

 夏休みが終わるまでに、生まれ変わらせようわーぃ

 

 PS:ハートカッコ*(いいねハートカッコ*)ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですclover*

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

  にほんブログ村