カテゴリー分けより使いやすさ。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 10月末から、お買い物方法変えましたハート

 

 すると、在庫が少なくなって点点

 

 引き出しの中に、空きスペースがちらほらほえ~

 「なんか、もったいないなぁ………」

 

 「置き場所変えた方が使いやすいかなぁ……片福面と一緒」

 と思う物も出てきたので、

 大掃除で全出しするついでに、変えてみようハート 

 

 お鍋は、IH(コンロ)下に置く派と、

 シンク下に置く派で分かれるところですね。

 我が家は、お鍋に水を入れて調理することが多いから、

 シンク下に置く派です。

 でも一つだけ、水を入れて調理しないお鍋があります。

 鉄のフライパン(卵焼き)ですキラキラ*
 

 これは、IH下の方が便利なんじゃないかなぁ~片福面と一緒

 IH下には、オイルも入ってるし……

 

 IH下なら、

 引き出しを開けてarrow-p卵焼き器を出すarrow-pオイルを入れるarrow-p

 引き出しを閉めるarrow-p調理開始。

  

 今までは、

 シンク下の引き出しを開けるarrow-p玉子焼き器を出すarrow-p

 引き出しを閉めるarrow-p数歩移動arrow-pIHに置くarrow-pIH下の引き出しを開けるarrow-pオイルを入れるarrow-p引き出しを閉めるarrow-p調理開始

 置き場所を変えるだけで、4つの工程がなくなりますキラキラ*

 

 卵焼き器だけ、置き場所を変えてみようハート

 

 お鍋だからって、全部一緒じゃなくてもいいよね音譜

 まだ余裕があったから、

 ピッチャーも移動してみましたキラキラ*

 ちょっと、ぎゅうぎゅうかな!?

 

 使っていると、なんとなく

 「あれっ!?」

 って、気づいたり、

 「どうして、ここだったんだろう!?」

 って思うことありますあせる

 

 変えてダメならいつでも元に戻せるから、

 気付いたら変えてみよう線

 使い勝手が上がるかも音譜

 

 カテゴリーより、使いやすさ優先。

 暮らしに合わせて、少しずつ収納の仕方も変化キラキラ*

 

  PS:kakko**いいねkakko**ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですお花

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

 

 にほんブログ村