この夏、我が家のコーヒーの木に、
嬉しい変化が見えました
今までは
こんな感じで、葉っぱが出ていたのに、
わき目が出てもさもさ
何度も、チャレンジしたことがあるけど、
だんだん葉っぱが少なくなって、
枯れちゃったり
相性が悪いのかなぁ
と思うほど、大きく育てる前にダメにしちゃって、
ここまで育ったのは初めてでした
2年位前に、ダイソーで購入した時には、
3本仕立ての、小さくてかわいいミニ観葉植物でした
成長と共に、何度か植え替えをしてきたけど
もう限界かな
葉っぱがぎゅうぎゅうで、苦しそう
1つの鉢に、1本ずつ植え替えました
同じ環境で育ったのに、成長にはこんなに差が
急成長の、のっぽさん。
標準さん。
おチビちゃん。
なんか、子供を見てるみたい
急成長で大きくなる子。
普通さん。
のんびり成長のおチビちゃん。
出来ることも、心の成長にも個人差がありますね
うちのちびたんは、
のんびり のんびり
成長中
人とは違うけどそれでいい
人と比べることに意味はないなぁ~
って思います。
出来ないことが多い時(そう思い込んでいるとき)、
人と比べて悩んじゃうこともありますね
お片付もそうだけど、100人いれば100通り
人の成長だって、同じになることはない。
同じような環境で育った兄弟でさえ、同じ成長はしない。
だから、人と比べることって
悩みを大きくするだけで、意味がないと思うんです。
比べるなら、ちょっと前の自分
いつか急成長するときがきっとくる。
今は、のんびり のんびり
力を蓄えてるんだ
その力がいっぱいになったら大きくジャンプする時が来る
コーヒーの木を見てて、そんなことを思いました
上手に育てられなくて、枯らしてしまうコーヒーの木を、
何度も育ててみたくなるのは
いつか、自家製コーヒーを飲んでみたい
初めてコーヒーの木を購入した時に、そう思ったから
この子も元は、ミニ観葉植物でした
20年~20数年のご長寿さん。
コーヒーの実がなるまで、
あと何十年かかるかわからないけど、
のんびり ゆっくり
大きくな~れ
PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|