目線を変えてお片付け~11.キッチン収納庫~ | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 「片付け方を変えました」

 とは言っても・・・今までの癖(習慣)を変えるのは難しいですねパンダ残念

 

 「えいっ!!」って捨てきれなくて・・・・・

 以前お片付けをした時に、

 ・リサイクルしよう

 ・「まだ使うかも」と思って使っていない物

 

 「ありがとう線」

 って、ゴミ袋に入れればいいだけなんだけど、

 

 「いいの!?いいの!?本当にいいの!?」

 迷いの時間がつきまとってしまいます。

 

 でもやっぱり、今までと同じ片付け方をしていては、

 いつまでも変わらないから・・・・・変えなきゃあせる

 「えいっ!!」

 って、迷わず使っていない物を確実にお家から出せるように

 ゴミ袋に入れる練習(修行)中です汗☆

 

 基本的な片付方法は変わっていないので、

 「目線を変えてお片付け」は続行中です キラキラ*

 

 (キッチン収納庫)

 asterisk_02キッチン収納庫なので、キッチンで使う物だけ入れてます。

   入れる物がハッキリしている。

   階段下収納で高さがないのでちょっと使いにくい。

 

 

 1.使っている物を取り出します。

 2.使っていない物を別に取り出します。

 3.掃除機をかけて、拭き掃除(柔軟剤スプレー&雑巾)

 4.使っている物を戻します。

 

 ちょっとだけスッキリキラキラ*

 

 不要な物は・・・・・

 

 紙物が多いですね汗☆

 

 トレー(キャンプ用の食器)、好みでないスプーン。

 捨てました!!

 

 と言えればいいんだけど・・・・・まだ2階へ保留中。

 (これをしちゃうから、2階が片付かなくなっちゃうんですパンダ残念

 

 1階は、少しずつスッキリしてきましたが・・・・・

 2階は、まだまだ課題が多いですずぅぅん↓

 

 でも、少しずつ、少しずつ、習慣化出来るまで、

               毎日捨てる練習(修行)続けます音譜

 

 使っていない物=不要→迷わず捨ててよし、捨てるべき物

 もったいない→使われずに置かれたまま放置されている物。

 頭と心にある今までの方法を書き換えていこうハート

 

 PS:kakko**いいねkakko**ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですお花

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

 

 にほんブログ村