クローゼットのお片付け
まだまだ続いてます
使いにくい・やりにくい
そんな風に注目していると・・・・・



なんて、アイデアが浮かんできたり





掃除をして、入れ直したバック。
バックinバックで(バックの中にバックを入れて)、ピシッとしたバックもあるけど、どうしても中にバックが入らなくて、
くた――っとしたままの、なんだか可哀想なバックも・・・・・

くた――っとしていると、変な癖(折じわ)が出来ちゃうし・・・・・
ピタッと立てなくて苦しそう

そこで・・・・
整理整頓で余っていたBOXを使って棚を作りました

バックとBOXの幅が合ってなくて、
くた――っと感の改善は見ての通り・・・・・いまいちの出来

なにかが、ぶら下がってる

突っ張り棒を設置して、帽子置き場を作りました

棚の上でバックと一緒にくた――っとしいた帽子も、
可哀想になって・・・・・
針金ハンガーを帽子の形に合わせて折り曲げて、ぶら下げました

この高さなら、手が届くので


って思った時に、サッと取れます

デットスペースなので、邪魔になることはないし、
形も崩さず、しかもどんな帽子があるかすぐわかります。
帽子の下には、以前作ったベルト収納があって、
これもクローゼットの扉と、壁の隙間に、
突っ張り棒を設置したものです

バック置き場に設置したBOXには空きスペースがあるけど、
ココに置きたいものがあるので、その為のスペース



自分では、大切にしているつもりだったけど・・・・・
大切にしていると言いながらも、実は放置されてただけ

そう思うようになったものがあるので、



移動させたいものがあるんです。
お気に入りは、どんどん使おう(使えるように)しよう

PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|