あっという間に3月が終わり、もう4月![]()
早いですね![]()
少しずつ、少しずつお片付け再開中です![]()
気が乗らなかったり、続かなかったりする日も多いけど・・・
そろそろ、新学期も始まるし、動き出さなきゃ![]()
父の葬儀で履いた、パンプス&革靴を磨いて仕舞いました。
靴を磨きながら、思い出す父の姿。
出掛けるとき、季節の変わり目、靴箱に仕舞うとき。
玄関でよく靴を磨いていました。
仕舞われた靴は、どれもピカピカに磨き上げられ、
すぐにでも履けそうなくらい綺麗でした。
お手入れをして、大切に使う。
物を大切にする心
って大切ですね![]()
部屋が片付けば・・・・・変わる![]()
よく聞く言葉だけど・・・・・本当に変わるのかな![]()
変わる速度は人それぞれだと思います。
1.劇的に変わった人。
2.あんまり変化がないけど・・・・・
何かが変わった
ような気がする。
3.うぅ゛――ん???
とか・・・・・。
私は後者かな。(2~3)
少しずつ減らしていたので、劇的な変化は感じることがなくて、
のんびり~ゆっくりさんでした![]()
数年前、ミニマリストになりたい![]()
と思い始めて、物を減らすことから始めました。
物が減ってもミニマリストになれるほどは減らず・・・・・
数年前より確実に物は減っています。
でも・・・・・部屋(お家)のお片付だけじゃなく、
暮らし方や、仕組み自体も変えなければいけなかったんです。
散らかっていたのは、お家だけじゃなく、
家計・子育て・心・時間的な要因 etc
etc![]()
![]()
住空間収納プランナーのお勉強をしていた時、
「片付けられないという表面化した問題の裏に、
心の問題が潜んでいる」
と言うことを学びましたが・・・・・
自分には活かせていなかったのかもしれません。
自分のことって、
分かっているようで、分かっていないことも多いし、
客観的に見れないから・・・・・分かりにくいんですね。
家計簿を整え始めて、次の課題が見えるようになり、
もっと時間も上手に使いたい![]()
と思うことも多くなりました。
フルに仕事をしていた時には、なかった時間。
仕事以上に手を掛けなければいけない問題が出て、仕事は辞めました。
仕事をしていた時間を子供に費やすようになると・・・・・
時間的余裕は・・・・・あるようでないことも多いです。
子供に手が掛かるとついつい
「今日はもういいや![]()
」
って、気が緩んでなまけちゃうこともあるけど・・・・・
時間問題は、まだまだ試行錯誤をしながら解決中ですが、
以前よりは、少しずつ上手になってきているかな![]()
のんびり、ゆっくり、
私らしい暮らし。
理想の暮らし
に向かって、歩いて行こうって思います![]()
歩き続けれていれば、いつかは変わる![]()
PS:
いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです![]()
|
|
