使いやすい=シンプル収納。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 減らしたい!!

 減らしたい!!

 お家の中で、使っていないものをなくしたいキラキラ*

 

 そんな気持ちが日に日に強くなり、

 種々選択をしたり点点

 もっと使いやすく整頓をし直したり点点

 小さな一歩を積み重ね中ですきらハート

 

 キッチンの吊戸棚の配置を変えたら、

 食器の出し入れが、とっても楽キラキラ*

 

 反対側のギッシリ食器が詰まった吊戸棚も変えてみました音譜

 

 カゴを使って、ぎっしり・びっしり収納していた吊り戸棚。

 私の身長では、下から2段目の手前しか手が届きません。

 カゴはかろうじて引き出せるけど・・・・・

 コップやマグは3個目以降は全く手が届かないらいんらいんヘロヘロ

 

 前回と同じく、棚板を1段上げ、奥にはラックを置きました。

 

 よく使う物、手が届かなくてあまり使えなかったけど、

 これから、いっぱい使いたい食器を下段に下げました。

 奥まで手が届くので、全部取り出せますわーぃ

 

 使いたいのに、手が届かない食器ありませんか!?

 使ったのはいいけど・・・・・

 戻しにくい食器ありませんか!?

 

 右側の吊戸棚を変えてから、

 使いたい食器がすぐ取れて、使った後もすぐ仕舞えて

 キッチンに出しっぱなしになる食器が無くなりましたキラキラ*

 
 使いやすくて、仕舞いやすいキッチン音譜
 これだけで、キッチンに出しっぱなしの物がグンと減って、
 広々としたキッチンで調理が出来ますきらハート
 
 面倒くさがりで、のんびり屋なのに完璧主義汗☆
 完璧主義って、きちんとしてそうでいいようだけど・・・・・
 お片付けのハードルがグングン上がって、
 (ちょっとだけ)
 (ここだけ)
 が出来なくて0か100ヘロヘロ
 完璧に仕上げることに、こだわっちゃうあせる
 
 完璧さを求めるあまり、使いやすさより
 いつの間にか、見た目重視になっちゃうことも・・・・・もくもく 
 
 カゴを駆使して、完璧に仕上げたつもりの収納も、
 アクション数を増やしただけだったり・・・・・aya
 結局、
 「使いやすい=シンプルなのが一番」  
 ってところに戻って来ちゃうんですよねきゃー
 
 より、シンプル&簡単にハート
 小さなお片付け続けていますわーぃ
 

 PS:kakko**いいねkakko**ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですお花

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村