あっという間に2月が終わり、もう3月
もう春だなぁ~
って思うんだけど・・・・・
雪国なので、まだまだ真っ白な世界が広がってます
今年、我が家で大活躍したもの。
これ、な~に
気化式(ペーパー)加湿器
我が家は、冬になると蓄熱暖房機が大活躍
お家中が暖かくて幸せ
実家に行くと、あまりの寒さにビックリするほど
でも、お部屋の乾燥が酷くて・・・・・
加湿器のタンクに入れた4Lの水が、1日でなくなっちゃいます
外出時・就寝時には、offにしているのに
休日で1日中つけっぱなしだと、朝・晩の給水が必要なことも・・・
それでも、湿度が40%以下。
20~30%から、なかなか上がらない時もあったり・・・・・。
1日に何度も、タオルを濡らして干したりしたこともあったけど、
正直面倒 あっという間に乾いちゃうから・・・
それで気になったのが、自然気化式加湿器(ペーパー加湿器)
電気代もかからないし、
お家に居ない時にも加湿してくれて、いいかも
でも、効果や汚れははどうなのかな
ネットを見ていると、コーヒーフィルターを波折にして、
コーヒーカップに沢山入れて手作りしてる方がいらっしゃいました
そっか、原理は同じだからこれでもいいんだ
私はお花がいいなぁ
コーヒーフィルターを切って、お花を作りました。
材料は、コーヒーフィルター、ラッピングペーパー、糸、輪ゴム
あと、水を入れる容器(コップ)のみ。
コーヒーフィルターを切って、組み立てるとお花が作れます。
お花を数本作って束ねたら、
茎を作るようにコーヒーフィルターを巻いて完成
お好みでラッピングをすると、花束のようになります。
水を入れたコップに花束を挿すと、
勝手にお水を吸って、気化して、お水を吸って・・・
加湿してくれます
実は、今年1月頃に作った一号さん
やっぱり汚れてきちゃうんですよね
あまり使わない小さいタイプの白いフィルターを使いました。
お水を入れて、2~3日すると花びらの周囲が茶色く変色。
乾燥・給水を繰り返しているとこうなっちゃうんです。
白で作るとお花はきれいなんだけど・・・・・
汚れが目立っちゃう
それで、今回作り直したのが、
茶色いフィルター&ラッピングをした2号でした
作ってる時間も楽しくて、ついつい夢中になっちゃう
私、こういう作業大好き
我が家のサブ加湿器は、毎年これにしようかなぁ
汚れたら作り直せるし、乾燥具合によって、お花を増やしたり、
数を増やしたり自由自在。
春になったら、捨てられます。
ペーパー加湿器を買ったら、
きっと・・・・・
見た目の綺麗さに、ワンシーズンで捨てるのはもったいないし、
次のシーズンも使えるってしまいこんじゃう
お家の中にあるもので作れて、いつでもきれいな物が使える
そして物が増えずに、ラッピングペーパーの在庫も減らせる
一石二鳥三鳥
いいこといっぱい
PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|