あけましておめでとうございます
新年を迎え、どんなお正月を過ごしてますか
普段なかなか会えない家族と会ったり・・・・・
初詣に行ったり・・・・・
初売りに出掛けたり・・・・・
のんびりしたり・・・・・
我が家は、至って普通に
お正月恒例の春雨のすまし汁を数年振りに食べたり
年越し(た)そばを食べたり
パパが
服を買っておいで
ってくれたお小遣いを握りしめ(ちゃんとお財布に入れて)
お買い物へ行ったり
ご飯がちょっぴり、お正月っぽいだけで
いつもの日曜日とあまり変わらないような
お正月を過ごしてました
のんびりしながら見ていた雑誌
![]() | サンキュ! 2017年 02月号 [雑誌] 420円 楽天 |
年収と幸せは比例しない
収入の多い人の方が、幸せ度が低い
なんて、衝撃的なことが書かれていました。
確かに・・・・・
昨年、正社員のお仕事を辞めた私。
収入は超――― 激減したけど・・・・・
今の方が幸せ
時間はお金で買えないし、
お金で買えない(取り戻せない)時間があることを知ったから・・・・・。
前職では医療関係のお仕事をしていました。
看護の基本は手当て
手を当て、耳を傾けること。
手の感覚を通して、体調を知り、安心を与え、心を通じ合わせること。
医療には限界があり、万全ではありません。
高度な医療が発達しても治せない病気はあるし、
医療品が足りない時や(場所)もあります。
何も無くなっても(無くても)出来ることは、手当て。
忙しく仕事をしていた時には、全然出来ていなかったなぁ・・・・・
って今は思います。
忙しいは、心を亡くすと書きますが、
忙しくても、亡くしてはいけないのが心。
忙しいからこそ、亡くしてはいけない心。
お仕事を辞めて、以前のような忙しさはなくなりました。
子供と向き合う日々。
以前と違う忙しさはあります。
でも・・・・・
心を豊かに
心を忘れずに・・・・・私に出来ることを精一杯する
そんな年にしたいなぁ~
今日は、実家に兄弟勢揃いっ
年々、家族が増え、今では10人越え
ちびっ子大集合で賑やかになりそう
パパは今日から仕事始めで、途中参加で残念だけど・・・
家族の為に、お仕事を頑張ってくれるパパ
いつもありがとう
私は、家族を守ること頑張ろう
PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|