付属品は本当に必要!? | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 長い夏休みも終わり、バタバタあせる

 ちびたんも私も、まだペースがつかめなくてお疲れ気味ほっ

 こんな時は無理をしないでのんびり~ゆっくり顔 ハート

 

 先日、キッチンシンクにつけたラック。

 お鍋を洗っていたらガチャガチャぶつけちゃうから、

 「壊れるんじゃないかあせる

 って思って外したんだって。

 

 だよねうふふっ♪(淡薄茶)

 ラックをつけると、10cm程度だけど狭くなります。

 そういえば、取っ手の長いフライパンを洗うときは

 「邪魔だなぁ~」

 って私も思ってたことすっかり忘れてたん~

 

 ってことで、キッチンシンクのラックは取り付けないことにしましたキラキラ*

 

 お家や家具、電化製品についてくる付属品。

 本当に必要ですか!?

 

 かっこ至れり尽くせり~かっこ

 が、本当に便利とは限らないっショック・・・

 シンプルな方が、使いやすいこともありますねっ音符 

 

 見た目重視で揃えたココ。

 

 リビング収納庫の2段目。

 ファイルBOXでしたが、これって必要かな!?

 って最近思うようになりました。

 

 収納庫の中なので、扉を締めると中は見えません。

 見た目より、

 

 使いやすさ=シンプル

 

 な方がいいんじゃないかなぁ~って・・・・・。

 扉を開ける → ファイルボックスを引っ張る → ファイルを取る

→ ファイルBOXをしまう → 扉を締める

 

 より、

 

 扉を開ける → ファイルを取る → 扉を締める

 

 この方がアクション数が減って楽だよねっ音符

 

 シンプル=使いやすい線

 

 我が家も少しずつ変化中ですわーぃ

 

 PS:たくさんのいkakko**いいねkakko**ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいです。

 

    読者登録をしていただいたa様ありがとうございます。

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村