夏休みお片付け~リビング収納庫~ | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 夏休み21日目。

 昨日は、ちびたんがいっぱい遊んで、ドロドロになったズック&長靴を洗ったり、お家の中をちょこちょこお片付け音譜

 

 家計簿が整ってから、変わり始めたリビング収納庫きらハート

 溢れていた物が、ちゃんと棚に収まるようになったら、

 不要な物が見えてきました。

 

 矢印の場所はガラガラ。

 それなのに、上はギュウギュウう~

 一番上にある、積み重ねBOXは高すぎて、いつも取り出すのに一苦労あせる

 

 入れる物がないなら、この収納要らないよねっえへ

  

 取り除いてみると、スッキリ~~~キラキラ*

 しかも、手が届くから取りやすいっきゃー

 収納用品を減らした方が使いやすいだなんて・・・・・

 あればいいってものでもないですねほっ

 

 取り出しやすくなったら、見た目も気になって・・・・・

  

 翌日、一番上の積み重ねBOXを揃えてみましたきらハート

 もちろん、他の場所では不要になっていたものを再利用。

 すると、さらにスッキリ~~キラキラ*

 

 中身が透けて見えるのがちょっと・・・・・

 今までとは違う問題点が見えるようになったのも、スッキリし始めた証拠ですね線

 

 今までなら、

 物が多い――― イライラ

 溢れてる―――― むっ

 

 捨てなきゃあせる 減らさなきゃあせるあせる

 

 っていうのが一番の問題だったから白目

 

   

 収納用品って多すぎると・・・・・

 散らかる&ゴチャつく原因になりますねきゃー

 キッチン吊戸棚の整理整頓をしていて、kakko**やっぱりkakko**って再認識しましたハート

 

 そして、片付くと思って使っていたカゴがまさかの・・・・・

 

 収納力低下を招いていたとは・・・・・/無念

 

 使えば片付くって思いがちだけど、

 上手に使わなければ効果も半減あせる マイナスなんてことも・・・片福面と一緒

 

 上手に使って、使いやすいお家作りしましょう~音譜

 

 PS:たくさんのハートカッコ*(いいねハートカッコ*)ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですお花かっこ

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村