夏休み12日目。
金曜日までは、学校へ行く予定がないので、
ちびたんとのんびり生活~
遊ぶことに全精力と使い、お勉強は二の次
1行日記を書く宿題もあったんだけど・・・・・
書いてないっ
昨日からやっと、書き始めました メモ取っておいて良かった~
私も、ついついのんびり~
お片付けもしたい しなきゃ
とは思うけど、子供と一緒だとなかなか・・・・・進みません
でも、今はいいかな
えっ
いいかな = やらない
じゃなくて、
ゆるく(のんびり)
でいいかなって
フルタイムで忙しく働いていた時に、出来なくて困っていた家計簿。
1月から改善を始めて、もう8ヶ月。
6月から、お仕事時間がグッと減り、6月末からはお休み中でした。
休んでいるとはいえ、代わりにちびたんと過ごす時間がぐ~んと増え、
時間的余裕は増えたけど・・・・・
私の自由時間が増えたわけではないので・・・・・
やっぱり、家事や家計管理は簡単で時間がかからない方がいいんです。
ママって、何かと忙しいですよね。
専業主婦なら、家庭のこと・子育てを一気に担って・・・・・
お仕事をしていれば、お仕事と家庭・子育てのバランスを取りながら・・・・・
出来ることなら、手間(=時間)は最小がいいっ
7月から、レシートの記入を一切辞めました
昔は、PCも使って商品名・金額も入れてたけど、
子供が生まれてからは出来なくなり、溜まる一方
今年からは、日付・店名・金額・ちょこっとメモだけ
それも、見返すことがほぼないことに気付いて・・・・・
レシートの合計のみ。
買い物をするたびに、合計してクリップに挟む。
付箋に金額を書いて一番上のレシートに貼る。
買い物をしたら、付箋の合計金額に足して、付箋の合計を書き直すだけ。
こんな風にしたら、月末までにちゃんと合計が出せるようになりました
家計簿も、ゆる~く80%が合ってたみたい
日々の買い物を細かく記入するより、
1ヶ月の収支の流れが分かるやり方へシフトチェンジ。
だって、レシート記入で躓くと、1ヶ月の収支が出せなくて、いつまでも未完成のノートになってしまいます。
時間がある時って思うけど、その時間がなくて完成できなかったのに・・・・・・
出来ない時間をあてにしていたら・・・いつまで経っても出来ないっ
時間が経てば、時間が作れるって思ってませんか
今出来ない事って、これから先もよっぽどのことがない限り出来ないんです。
家計簿の為に、お仕事辞めますか
それなら出来るかもしれません。
でも、そんなこと出来ないですよね。
私も今は、お仕事を休んでいるので、以前よりは時間があります。
でも、家庭の事情で休んでいるので、そのことに手(時間)がかかります。
すると、自分で自由に出来る時間ってそうありません。
今、出来るようにすることが一番の近道。
物が溜まらない
やることが溜まらない
それだけで、ストレスって減るんですね。
ストレスが減ると、心の余裕が出来ます
時間的余裕は少なくても、心が元気だとやる気が出ます。
少しの時間でも、集中して何かに向き合うことが出来ます
心のストレスを減らすと時短になる
出来ないことは出来なくていい
なんでも100%は無理。
毎日続けられる80%がちょうどいい
やらないこと決めてみませんか
やることリストじゃなくて、やらないことリスト
あると面白いかもねっ。
私のやらないことリスト
・家計簿のレシート記入。
・出来ない自分にダメ出しをしないこと。
・今出来ないことを、いつか出来ると思うこと。
出来ないことを認めて、
今、出来ること探し
しましょう~
空いた時間はのんびりするのもいいし、
子供と一緒にいつもより多く遊ぶのだって素敵
PS:たくさんのいいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
読者登録してくれたs様、h様、ありがとうございます。
|