
入学式から数日でまさかの学級閉鎖。
1週間振りの登校、大丈夫かな

何事もなかったように登校しました

久し振りの登校で、大ボケなのは私

給食&歯磨きセットを入れ忘れそうになり・・・

出掛けには
「まま――、きいろいぼうしとって~~」
私が気付く前に、忘れたことに気づいたちびたん。
ちびたんの方がしっかりしてる


子供の成長を感じた朝でした

少しずつ、少しずつ我が家も改善中

出校停止&お仕事を休んでいる間に、お家の中の気になるところを変えていました

いつも散らかってしまう、キッチン後ろのカウンター下。

バック・お弁当用品など、出勤・登校(登園)&外出時に必要な物を置いています。
保育園の時には、カゴの中に登園に必要な物を入れていました。
が・・・・・
教科書を置いているスペースに作ったので今はもう必要なし。
カゴを置いていた分、スペースが空くはずなのに・・・・・
衣替えをしたバックが置きっぱなし・・・・
お片付け中で溢れた収納ケースが置きっぱなし・・・
”置きっぱなし”
片付けられない症候群とパパに命名されちゃう私の悪い癖
”ちょっとだけ・・・”のつもりが・・・・・
1週間経ち・・・1ヶ月経ち・・・・・すっかり定番化

なので、私に”ちょっとだけ”は禁句

左にあるmiffyちゃんの収納ケースの中は・・・・・


どうでもよさそうなものばかり

どうでもよさそうなものなら片付けちゃおう

ココに置くと便利な物あるよねっ


学校&児童館で使う給食&お弁当セット一式。
グルーピングをし直して、この引き出し1ヶ所にまとめちゃった

あと、収納ケースの上にあったのは・・・・・
外出時に使う袋を収納した袋。
これも引出上段を整理整頓しなおして・・・・・

こんな風に整理整頓しました

ここには、サブバック・懸賞用品・キッチンメモなど入れたけどまだちょっと余裕

もう必要ないお昼寝布団バックも入ってるから、まだまだ整理整頓の余地ありだけど・・・・・

収納ケースの上のゴチャゴチャがなくなってスッキリしました

衣替えしたバックもしまうと・・・・・
もっとスッキリ~~~

今日のお昼休みに片付けちゃおう~~

あとで・・・
ちょっとだけ(置いちゃおう)・・・・
は、禁句

気づいたら・・・
すぐやる

ちょっとだけでもやってみる

心がけもちょっとだけ変えて・・・・・
ダメダメなところは素直に認めて変えなきゃ

行動が変えればお部屋も変わる

