
3年間色々なことがありました。
仕事をしながら、毎日お弁当を作り、色々な行事に参加し、最後の1年は父母会の役員をしたり・・・・・。
その時々、大変と思うことは多かったけど、卒園となると・・・・・
あっという間。
だった気がします。
子供の成長は早くて、ママ(母)としてちゃんと追いつけていたかな

子供の成長の手助けをちゃんとしてあげられたかな

親として・・・・・
不十分だったかもしれないけど、ちゃんと成長してくれました。
早生まれで、手がかかることも多くて、やっと追いついたかな?
そう思うと進級。
追いつくと進級。
でも、年長さんになって、夏過ぎからの成長は大きかったかなぁと思います。
終わりと始まり。
別れと出会い。
これからどんな新しいことが待ってるかな?
ドキドキ・ワクワク

保育園最後の面談で先生から
「早生まれの子は、やっぱり出来なかったり時間がかかることが多くて、入学してもしばらくは大変かもしれないけど、3年生頃になると差がなくなります。周り子と同じように出来る出来ないだけで判断しないで、この子なりの成長を見守って下さい。そして、出来ること・興味のあることを伸ばしてあげられるように、この子なりの成長を手助けしてあげて下さい」
そう話されたことを思い出します。
1年の差は大きい。
3年間過ごしてきて、やっぱりそう感じます。
ピカピカの1年生

勉強はそこそこでもいい。
楽しんで毎日生活できるといいなぁ~って思います。
卒園式は終わったけど、3月末まで登園します。
残りの保育所生活楽しんでほしいなぁ~

卒園式が終わって2日。
ちびたんは、楽しい夢を見ているようで
「うふふ」
「きゃはは」
と寝ながら毎日笑っています

どんな楽しい夢を見てるのかな

