
今日は何しようかなぁ~

考えるのが楽しいこの頃

以前、「ココにクリスマスツリーを仕舞おう」
そう思って、スペースを確保した場所があります。

1F 和室の押入れ。
2F ウォークインクローゼットのお片付けをしたらすんなり収納できるようになり・・・・・そのまま過ごすこと数日。
でもやっぱり、ウォークインクローゼットをもっとスッキリさせたいっ

スッキリ





なんか違う。
スッキリじゃなくて・・・・う~ん・・・・・・

余裕が欲しいっ

まだまだ、お片付け途中の我が家。
ココに仕舞いたい物が、まだ出てきそうな気がするんです。

今は、余裕ほぼゼロ。
引き出しは、数個分の余裕が出来ました。
なので、お洋服や引き出し向きの物は、まだ仕舞えます。
でも、引き出し収納に向かない物が出てくると・・・・・
はみ出ちゃいます

っていうか、もうベビー布団がはみ出てますね

2Fにある一番大きな収納。
子供部屋にもクローゼットはありますが1畳程度。
ココには子供の物を仕舞ってあげたい。
すると、やっぱりここが重要になってくるんです。
反対に、1回和室の押入れはまだ少し余裕。
やっぱり、1Fで使うクリスマスツリーは和室の押入れがぴったり

ということで、移動させることにしました。
ベビー布団をよせると・・・・・

ドン

この箱が丈夫で、高さがあってクリスマスツリーを入れるのにぴったり

以前は、1個の箱に入れていたので、ツリーがはみ出してワサワサしてました

ツリーがむき出しなので、埃も入るし見た目も・・・・・。
それに、ツリーがむき出しだと、その上に余裕があっても物が置けないんですぅ

上に物を置くことを想定して、箱を2個使ってちゃんと全体が箱に入るように改良

横置きにするつもりだったのですが、色々置き方を変えながら考えているうちに、ココには縦置きの方がピッタリ


この箱を1Fへ移動します

入れる場所はココ。
1F 押入れの奥(収納ケースの左側)
はみ出てる
無駄足を踏まないように、メジャーで測って持ってきたので余裕があるはず
よってみると・・・・・。
クローゼットのドアレールとの隙間は数ミリ
閉まる
閉まらない
閉まったぁ
左側に見えるグレーの板のようなものは、クローゼットドアの裏面。
ピッタリ入りましたぁ~~
これで2F ウォークインクローゼットも・・・・・
はみ出しゼロ でも、このお布団。
さらにお引越しさせようかなぁ~と考え中です