今月の小さな目標⑤⑥~オイルポット&袋入れ~ | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 最近、とっても食欲旺盛な私。
 朝のお弁当作りのついでに、昼食用のグラタンを作りました音譜
 段取りって大事ですね線

 少しやっておくことで、後が楽きらハート

 昨日の夕食は揚げ物をしようかなぁ~と思っていたので、朝のうちに天ぷら鍋に油を入れて・・・・・オイルポットを洗っちゃった笑顔☆
 だって・・・・・毎日、毎日使うオイルポット。

 出しまたままお料理をするからこんなことに白目
  
 オイルを空けた後、洗剤液につけて出勤。
 帰宅後に洗って拭くと・・・・・夕方には乾いちゃった*happy*

 揚げ物をした後、ちゃんと使えますキラキラ*
 夕食にする予定だった揚げ物ですが・・・・・予定変更
 鶏肉の解凍が間に合わなくて・・・・・・ガチガチ

 まだまだ、詰めが甘いけど少しずつ家事のやり方も変化してきましたニコニコ
 少し先に進めることで、後が楽ハート    
 
 お片付けも同じハート
 いつもはこのぐらい
 でも、もうちょっと・・・いつもより少し進める線
 いつもはココで完成~キラキラ*

 でも、そこからもう一歩ハート

 一回一回に大きな変化はなくても、最近お家仕事が楽に進むようになってきた気がしますわーぃ 
 少しずつ何かが変わってきているのかな~ほっこり

 毎日1ヶ所片づけるハート
 地味だけど毎日癖付け。

 ゴミ箱横に置いている、袋のストックが溢れてきましたえ゙!!
 
  
 溢れた原因は・・・・仕切りが機能しなくなったことu-n*
 右側中央にちょっとだけ見える赤いチェックの袋。
 これで、3種類(大・小・ビニール袋)の袋を仕切っていたのですが・・・・・
 紙袋なので、徐々にこなれてペシャンコえ゙!!最初はピシッとしてたのに
 うまく仕切れていないせいで、使いたいときも必要な物がすぐ取れない―――

 

 ティッシュペーパーがちょうど空いたので子供に見つかる前に使っちゃえ線
 空き箱やトイレットペーパーの芯など、子供が工作に使うので見つかると使えないんです汗☆
 
 BOXで箱を作って、壊れにくい仕切りの完成~キラキラ*
 
 まだ、はみ出ている紙袋もありますが・・・・だいぶスッキリしましたキラキラ*
 そろそろココの袋、もっと減らしてもいいかなぁ~。
 保育園生活では、年に数回作品入れとして大きな紙袋が必要だったり、ちょこちょこ持って行く物があったりして袋は必需品でした。
 でも、もう卒園なので必要なくなります。

 日々のサブゴミ袋として使って減らす!!
 とっておきたいかわいい袋を入れたら1枚減らす!!

 半分位に減らせたらもっとスッキリするかなぁ線

 今日は日曜日線
 2階の気になるアレ・・・・・そろそろ終わらせたいっ!!
 子供が起きるまでに作業しちゃいます線

  にほんブログ村