なかなか終わりません

まとまった時間が取れない。
カウントの仕方が分からない(迷う)ものが出てきたり・・・・。
洗面所のカウント中にも出てきた迷うもの。
例えば、フロスのようなもの。
何個って数えるのかな

袋ごと数えると1個。
でも、フロスって使うのは1本単位。
すると・・・・・〇本+袋と数えるのが正解

あとで、質問しようと思って1週間が過ぎ・・・・・
似たような疑問がまた出て来ました

ファイルに入れた取扱説明書。
これはファイルごと1個として数える

それとも、ファイルの中の取説を〇冊+ファイル1個

贈答用のタオル。
箱の中には3枚のタオルが入っています。
これは何個って数えるの

考えれば考えるほど

物を数えるだけで、こんなに頭を使うなんて



やっと、重い腰を上げて質問をしました。
洗面所をカウントしているときに質問していたら今頃回答が届いてたはず。
そしたら今頃、迷わず作業出来てたのに・・・・・

疑問はすぐに解消しないとダメですね。
迷いながら、押入れに入れていた住宅関連の書類のカウントをしました。
243個(枚・冊は個へ変換してます)
これをファイルごとに数えると10個(冊)。
全然、数が違います

カウントするときも、時間のかかり方が違います。
ファイルごと数えるなら10個、1枚1枚、1冊1冊数えるとなると・・・・・
とんでもない時間を使っちゃう

もっと早く質問しておけばよかったなぁ・・・・・。
今日は、休日

子供が起きる前にしたいことがいっぱ~~い

最近、
「時間がない


が口癖のようになってきました。
あれもやりたい

これもやらなきゃ

子供にも
「ママあれもやらなきゃいけない



と言ってしまうことが多くなり過ぎて反省中です。
子供が悪いわけではないのに
”お部屋が片付かなくて余裕がない”
働くママって、ほんと余裕ないなぁ・・・・・。
今年中になんとかしなきゃねっ

