お勉強~15日目~(カウント&お片付け⑨) | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 お勉強を始めてもうすぐ1ヶ月キラキラ*
 そのうち、実際にお勉強できたのは半分の15日。
 ブログも、住空間収納プランナーのことも実は・・・
 家族にはまだ内緒です汗☆
 「お片付けをしてる」という形で、カウント作業を進めているので、作業途中の物を仕舞ったりしなくてもよくなり、効率的に進められるようになって来ました。
 カウント作業はまだまだ続きそうだけど、そろそろスピードアップしてDVDのお勉強も進めたいなぁ~うふふっ♪

 前回までの作業は、天袋の物を全部出したところで終了。
 実は前回、物を出しながらすぐに要・不要の判断がつくものは分けて置いていました。
 なので今回は、不用品を処分しながら要るものを適所に戻す作業もします。
 
 不要と判断したのは・・・・・
 電化製品んの空箱(dyson・PC・サーキュレーター・×3
 クリーニングハンガー×5
 miffyのおもちゃ入れ
 ブランケット(ひざ掛け)×4
 でしたが・・・・・いざ、箱をつぶそうと持ち上げると重っっ白目
 蓋を開けると・・・・・

 

 ご丁寧に、布団袋が収納されてました重いはずだわ汗☆
 お引越ししたときに買った布団。
 仕舞うことがあるかもと思って取っていましたが・・・・4年間一度も仕舞うこともなく・・・・・。
 それもそのはず、だって毎日使ってるんだもん*happy*
 お客様用の布団ならまだしも、毎日使っているお布団。
 いつ仕舞う気なんだろうはてな5!
 
 布団袋(購入時についていたもの)×4
 迷わず捨てました。

 今日は天袋に入っていた物をすべて要・不要の判断をして、中段も半分程度進めました。
 下段は主に布団類なので、あと1日あれば終了できそうです音譜

 ここが終われば、次は・・・・・。
 隣のクローゼットかなぁ~音符
 でもここ、すっごく手強そう線線

  にほんブログ村