2週間が過ぎたけど、お勉強できたのは8日間。
進み具合はというと・・・・・DVD1枚とワーク1枚が終わったところ。
ワーク2を始めたのが11/10
1週間が過ぎたけどワークがなかなか進みません

洗面所から始めたけど、3日過ぎてもまだ終わらず・・・・・

このペースだと・・・いつ終わるの!?
なんて思うようになり、一石
でも、すべての物を出してカウントするなら、お掃除もしてしまった方が二度手間にならないし・・・・・

そして、お昼休みすべてお勉強時間にしたら、今までお昼休みにちょこちょこしていたお洗濯物を畳んだり、家事をしたり、家計簿をつけたりする時間が無くなってしまい・・・・・。
お財布からレシートが溢れそう


しかも、年賀状を作り始める時期になったようで、実家からも年賀はがきが届いちゃった

毎年、我が家と実家の分を作っているので11月下旬には作り始めないと間に合わないんです

頭の中がグチャグチャのゴチャゴチャになり始めたので方眼手帳(さゆアレンジバージョン)で、さっそく頭の整理整頓。
予定通りに出来れば11月いっぱいである程度進めそう

かなりギュウギュウで無理があるし、今までお昼休みにしていたお家仕事をどの時間帯にするのかは解決できていないけど、お勉強に関してなんとなく目途が立ちそうなので、11月いっぱいはこのまま進めてみようと思います。
私が選んだ学習法は通信教育でした。
在籍期間6カ月、標準学習期間3ヶ月というもの。
近くで学べる場所がないこと、お仕事&育児中で時間が自由に選べることが決め手になりました。
年内で2ヶ月なのでまずは今年中に終わらせることを目標に、あと1ヶ月は予備期間として
一歩ずつ進めて行かなきゃ

頭の中の整理整頓がついたので、今週のお勉強は1日遅れで今日からスタート。
カウント&不用品を捨てる④+大掃除します

実は迷ってる時間が勿体ない!?
この迷っている時間で1日分作業出来ました

今頃気付いた私・・・・・。
今月はもう迷いません

予定の修正は11月末にもう一度することにして、とにかく作業を進めることに専念します
