ちょっと真面目な話

 

 

私は今スピリチュアル的な世界のこともやっていれば、

 

 

一般の世界で看護師としても仕事をしているけど

ん~~~、こうやって分けて話していることも変だけど

 

私にとっては分かれてないけど

 

一応分けてみる

 

 

 

 

スピリチュアルなことを学んでいない人たちというのは

 

 

 

もともと真理に基づいた学びで生きられている人というのはごくまれで

 

 

 

明るい思考の性質を持っていて、人生が人よりうまく動いているように見える人でも

 

 

 

強い意志と強い肉体を持っていて、なにかに成功できているように見える人でも

 

 

 

心の使いこなし方を理解しているかというとそうでもなくて

 

 

 

 

 

感情的になる因子を持っている人や出来事があると、瞬く間に憤りや怒りや罪悪感に飲まれていく

 

 

 

表面的に感情的になることで、心の奥の部分に触れることを恐れる

 

 

 

 

私は人よりネガティブでビビりだったから

 

 

ネガティブなことにばっかり気を取られていたから

 

 

 

そういうネガティブな心の傾きに耐えきれなかった

 

 

 

そういう人たちを見ていると

 

 

とてもとても苦しかったことを思い出す

 

 

 

このまま一生生きるなんて絶対無理!!って思った

 

 

 

耐えきれなかったからこそ、思い切って飛び込んだんだと思うけど

 

 

 

 

 

私だけだと思ってたけど、こうやって見ると、ほとんどの人がそういうものなんだね~

 

 

 

そして今は他人のその苦しさも体感する

 

 

その人の素晴らしい面も体感する

 

 

 

正確に言うと、自分と他人を分けて観れるようになったから、その人のものだとわかるようになったというか

 

 

 

 

 

その人が感じている苦しさも、怒りも、拒絶も、支配欲求も、抑制している部分も、背負っている使命感も、偏見も、

 

 

 

私もまだ残っているけど、今となってみれば、そういうものに対してどれだけ多くのエネルギーを割いていたかに驚く

 

 

 

本当に苦しいだろうなって思う

 

 

 

 

 

 

スピリチュアルなことを学ぶかどうかは自由だけど

 

 

 

いつまでも後回しにしていたり

 

 

 

何か一つの事に真剣になることなく、いろんなことを学んでいることに満足しているだけなのはもったいないなって正直思う

 

 

 

 

どんなことでも通じる先は一つで、自分が相性の良いツールで極めていけばいいと思う

 

 

 

 

 

石の上にも3年とは言うけど

 

 

 

本当に真剣になった3年と、あっちこっちふらついた3年とじゃ、満足感と得るものはきっと比べ物にならない

 

 

 

 

ちなみにシータヒーリング的には、後回しにするということは真菌も関係あり

 

カビです

 

 

 

憤りが真菌を呼び、真菌が物事を後回しにしようとする

 

 

 

だから憤りを解消していく必要がある

 

 

 

私の経験的には寄生虫も後回しにさせようとする

 

彼らも死にたくないからね

 

 

 

良いものだろうというものを先延ばしにしていたり、なんとなく嫌な気分になるからと近寄らなかったりするのは、実は怖いからだったりもする

 

 

 

自分に必要だとわかるものこそ怖かったりします

 

 

 

 

多くの人は、その違いを分かっていない

 

 

 

怖いものはダメなんだ

 

やらなくて良いものなんだって思ってる?

 

 

 

私だったら、可能であれば怖いものこそ挑んでみる

 

 

 

挑んでみないとその怖れが真実かどうかってわからないから

 

 

 

 

話が反れてきた(笑)

 

 

たくさんの人が

苦しさも、怒りも、拒絶も、支配欲求も、抑制している部分も、背負っている使命感も、偏見も、

 

一つでも終わりにしていけたらいいなと思う

 

 

そんな世界も見てみたいなと思う

 

 

 

 

そんな日でございました

 

猫も元気です

ごはん待ち姿勢(良い子バージョン)