前回書いたことにつながるけど
ネガティブな人って、自分がネガティブなことをとっても嫌うし
ポジティブな人はネガティブな人のこと、とっても否定的に見るし、
みんなネガティブって嫌だと思ってるみたいだけど
ネガティブさはすごいことだって私は思います
嫌いな人とちゃんと向き合うって
実はポジティブな人にはできなかったりする
気にしないとか
逃げちゃお~とか
忘れちゃうとかして過ごしちゃうから
本当に嫌いな人に会った時には、同じように過ごしちゃう
気にしなーい気にしなーいって
気にしていることも忘れちゃう
それって大事な学びを受け取れているのかな?って感じるときもあります
シータヒーラー的な見方で見ると、
あ、逃げたな、ってわかるよ
魂の成長にはどっちも必要
必要だからどっちも用意されたこの地球に生まれているのに
どちらかに片寄っていることって、正しいことなのかな?
本来、ポジティブ・ネガティブなんて人間の作った価値観で
実際は良いも悪いもない
自分の真理を生きるために
より最善に自分を生きるには
ネガティブさもポジティブさも
両方バランスよく使ったら良いと思うのね
だから両方知った方がいい
ネガティブな人は、ポジティブな人からポジティブに考える方法を学んだらいいし
ポジティブな人は、ネガティブな人にネガティブさと向き合う勇気を学んだらいい
戦わず、逃げず、愛を持って
ちなみに、私が完璧にできているかと言うとそうではなく
そういう在り方を知っているというだけ
更に言うと、人間って成長し続けるから、きっと次から次へと学ぶ機会はやってくる
おそらく、どんなに有名なヒーラーも、同様に経験し続けていると思う
知っていながら生きることができると、物事はとてもシンプルになる
シータヒーリングはその入り口の一つ
一緒に学んでいきましょう