人生の中には嫌いな人ってけっこう度々現れる

 

ものすごーく体力も精神力も奪われる

 

 

対応策としては

 

戦う

 

逃げる

 

気にしない

 

自分の感情を隠し通す

 

相手の良いところを見つける

 

など

 

 

 

 

ここまでは一般的にあることだけど

 

実は、根本解決にはなってなくて

 

 

 

 

嫌いな人からもたらされる情報って

 

 

自分の嫌いなところと同じものを持っていたり

 

自分に足りないところを持っていたり(時にはとっても羨ましく思っている)

 

 

 

気付かれにくいのが

 

 

美徳キラキラ

 

 

自分が学びたいと潜在的に思っている美徳を教えてくれていることがある

(美徳についてはまた今度書こうと思います)

 

 

そして、もっともっと気付きにくいのが

 

 

嫌いな人は、嫌いだと感じる条件と共に、自分の人生に必要な経験をもたらすことがある

 

『嫌いだと感じる条件と共に』というところがポイント

 

 

 

例えば、なーんにもしない上司のせいで自分の仕事が増えて困っている

 

仕事が増えて困っていると言い出せない、言っても相手にされない、

ただひたすらその仕事をする羽目になる

好きでやっているわけじゃないのにということさえある

 

 

そういう時、その嫌々ながらもやる仕事を経験する必要がある自分の人生に必要なエキス、アイテムなんだよね

 

 

 

嫌な人に、嫌々ながらさせられていると思っている仕事

 

 

皮肉なようだけど、自分の人生に必要なスキルで、

 

実は得意だったり、それを使って人生を展開することが

 

自分らしく生きることにつながったりすることに、自分が気が付いていない

 

Σ(゚д゚lll)

と思った人もいるかも

 

 

でもね、そうなの

 

 

 

だから、嫌いな人と戦ったり、逃げたり

 

自分の嫌いなタイプの人たちを遠ざけて生きるのはもったいない

 

 

 

少し前の時代は、嫌いな人を遠ざけたり、上手くやるために自分の感情を押し殺したりすることが大人としての危機管理能力だったかもしれないけど

 

 

それって本当の平和じゃないよね

 

 

 

嫌いな人と向き合うことってとってもしんどいことだけど

 

 

そういうやり方をできるのがこれからの大人対応だと思うし

 

 

自分にとって必要なギフトを持っているって考えると

 

 

感謝だよね~ラブラブ

 

 

好きなタイプの人たちと同じくらい、場合によってはそれ以上の学びと喜びのキーワードを持っている

 

 

そう思うと、ちょっと愛を込めて向き合えるようになるかな?ニコニコ