応用DNAセミナー終了です

 

毎度のことですが、やっぱり楽しかった


{23FD65B7-3F97-4114-8515-BAD19C96FD99}


 

そして、本当にいつもいつも、皆様お菓子をありがとうございます

 

食べきれないくらいのお菓子が


{F6BDD04C-A5BC-4789-8FFD-39E0F7350A2C}


 

長野の方は必ず手土産を持っていく習慣でもあるのでしょうか

 

私の田舎は若干そんな気配でしたけど

 

なんだか更に気前が良い感じ

 

なんにせよ、豊かさですね

お菓子を前にみなさん幸せ

雑談にも花が咲きます

 

{CFB14B2B-89F3-4214-B667-9BCA63C544E4}

{566EABAF-A6DE-4AB4-8DB8-F2DCD1AFDCA2}

{D15AE905-F6E3-41FC-926D-CEBCA8A963CE}


 

 

今回の生徒さん

1日目にして、掘り下げ→置き換えのワークができないと、今後はだめなんだということに気付かれまして

その難しさも楽しさも実感していただけたのかな

 


応用中に習得したいとおっしゃっていただきましたが

 

基礎・応用では、シータヒーリングの基礎的なスキルを全部行うので、

 

掘り下げワークにたくさんの時間がさけません


 

そのため、ディグ・ディーパーができたのです


 

やっぱり掘り下げスキルがあってこそ、現実が変化していくんです

すっきりした~と心から思えるのです


 

最初は少し無理やりにでも、どっぷり掘り下げワークに没頭する時間を持った方が良いです

 



自分だけでやっていると????????????ガーンってなるから(笑)

 

 

やってみるとわかるディグ・ディーパーの必要性

受けた人は100%言います

『ディグは受けなきゃだめだよね』

 


ぜひご体感くださいませ

 

{781B1172-A14A-4CB1-B649-60B2713F49FB}