6月21日は国際ヨガの日

国連総会で2014年に決定されました

 

提案はインドの首相、ナレンドラ・モディ氏

 

インド文化を広めるためという狙いはおそらくあるとしても

世界中でこんなにもヨガが注目されているんだということを、この日のイベントの写真を目にして初めて知りました

 

 

エッフェル塔の下

 

これは日本ですね

 

これはニューヨークかな?

 

やらせ?としてもすごいでしょ~

 

 

この首相、貧しい家庭で育ち、小さいころからチャイを売って生計を立てていたそうです

裕福な育ちでもない方が、きちんと首相にまでなっているのも親近感がわきます

 

 

国連総会の演説で、「ヨガは古代の伝統からのかけがえのない贈り物だ。心身の統合を具現化する。運動というだけでなく、あなた方自身と世界、自然の調和の感覚を発見させるものだ。」と話したそうです

 

このナレンドラ首相に認められている、日本で唯一の資格が、ヨガ療法(日本ヨーガニケタン)です

 

この資格を持っていれば、インドでも通用するから

日本で食いっパぐれたらインドに行きなさい(笑)と講師に言われました(笑)

 

私も昨年、ヨーガ教師の資格を修了しました

修了書が届いたのは半年以上経ってからだったけど

さすがインド

こんなに時間にきっちり生きているのは日本人だけかもしれませんね

 

 

そう、そして、国際ヨガの日

 

これに合わせてヨガ療法士や教師たちがイベントを行います

ヨガ好きみんな集まれ~~!!!

 

長野でもやります

私も行く予定です

 

↓↓↓

 

 

{2DF0B307-2003-4D1E-BFC6-7F6EBCA9194C}

 

{C1EBDB16-FB94-4426-88DC-F1F94E551179}