この三次元の物質世界は二極の世界と言われています
以前も書きましたが
機嫌が良いかイライラするか
幸せと感じるか不幸せと感じるか
気持ちが高揚することもあれば鬱々とすることもある
プラスがあればマイナスがある
振り子のようなものです
この世界で生きている上では
このルールの波があるのは仕方のないことかもしれません
その波も個人差があり
個人の思いグセも大きく関係しています
この思いグセの軌道修正が潜在意識や遺伝のレベルで可能なのがシータヒーリングです
無意識のレベルの思いグセを修正することなど
大抵の人ができません
ぜひシータヒーリングをご利用いただきたいところです
が、
プラスかマイナスなど
二極のどちらかに片寄った時に
おそらくマイナスな時、人はとても不快に感じます
そこから抜け出すために
もがいて
もがいて
疲れます
そのマイナスから逃げようとして
逃げる方法を考えて
下手をすると新しい思いグセを作ります
そんなとき、
不快な状態から逃げたい時、
まずはその不快な状態をしっかりと感じることです
逃げずに感じるんです
それが今を生きるということです
例えば、気が付かずに達成感や充実感を求めすぎていた場合、振り子は反対に振れ、気力喪失や鬱々とした気分がやってきたりします
その時はおそらく、なんでこんな気分になっちゃったんだろうとか
どうしたら気持ち上がるかなぁとか
試行錯誤しますよね
そうではなくて、気力喪失や鬱々とした気分をただ、ただ、否定せず、味わいます
その世界にどっぷり浸かってみます
そうすると、次第にもやが晴れていくように
今まで不快だった感覚にイライラしなくなります
それも良いかな、ってくらいに思えちゃう
実際にプラスもマイナスも
良いか悪いかの判断をしているのは個人の思いグセが基準です
どちらも本当はただそうであるだけの感情の反応です
先日、パートナーから教えてもらったんですが、さまよう思考を止めて過ごすと、時間がゆっくり流れるんです
その視点で実践してみると、
今日その時の感情に浸かってみるということをしても、時間がゆっくり流れることがわかりました
どちらも今を生きるということですね
大人になると1日が早いと言いますが
未来のことや過去のことに思考が行ったり来たり
今の感情から逃げるために思考が行ったり来たり
大人はそうやって生きてるのかもしれませんね
もし時間がゆっくり流れていると感じたなら
今を生きれてるんだって思えますね
お~そうかと思った方はやってみてください

昨日は菅平のDAIAMOND DUSTさんリベンジ
ハンバーガーを食べてきました

オーストラリアビーフで塩以外無添加
野菜も産地が書かれていて、それだけで美味しそうな気分になっちゃいました

美味しかった~

ごちそうさまでした

Hearing Partner
TEL 070-5089-9859
Mail hearingpartner2015@gmail.com
HP http://www.hearing-partner.jeez.jp/hp
TEL 070-5089-9859
Mail hearingpartner2015@gmail.com
HP http://www.hearing-partner.jeez.jp/hp