涼しくなってまいりました
夏ももう少しで終わります
終わるとなったら名残惜しくなるのは人間の心理ですね

うちの近くに野良ちゃんの親子がいるんです

お母さんもまだ若い
その小屋の持ち主が可愛がっているのか
顔つきはわりと優しいんですね

今度おやつを持ってきてあげるね~と言いながら
撮らせてもらいました

話は違いますが、
先月一目惚れして買ったペペロミアのハッピービーンちゃん

でも、葉が細くなってしまいかわいさ半減

もっと心配なことに
やけに葉が落ちるんです

強く触ってしまうとポロっとしてしまうのはもともとでしたが、自然に落ちちゃうんです

少し栄養をあげて、
シータで話しかけると
やっぱり勢力が無く原因わからず
ずっと前からいるアンセリウムちゃんは以前
ネコをとっても怖がっていたので
もしかしたら原因はネコかも
ネコ兄は草好きで、なんでも一度は食べてみるんです
今回は食べる気配が無く挨拶しただけかと思ったけど、だめだったかなぁ
兄に、ハッピーちゃんに何かした?って聞いたら
いたずらした時のように気まずそうに
逃げたので

何かしたかもしてません
ごめんね、ハッピーちゃん

去年山で少しいただいたもみじも、
元気に葉っぱは出るものの、おっきくなると枯れてきてしまい、これはおそらく暑いからの様子
なんだか、植物の元気がない~

愛と光を~





どなたかお詳しい方がいらしたら教えていただきたいですm(_ _)m
いつかプラントのセミナーにも出てみよう
