エナジーバンパイアについて書いている方は
きっとけっこういらっしゃいますね

スピリチャル系の言葉だと思っていましたが、
今や心理学の方でもメジャーなんではないでしょうか


先日ふと、友人にエナジーバンパイアの気配を感じ、
なんでかな~と思っていたら
インナーチャイルドが関係していそうでしたニコ



エナジーバンパイアには近付かないようにしましょう!などと書いてあるサイトもあったりします


あの人はエナジーバンパイアだから会いたくないと一方的に決めつける


そんなことがあってはならない~!!
そんな思考がまた、自己の分離を引き起こし
他人を非難するきっかけになっていってしまう~!!



そもそもなんでエナジーバンパイアになるのか
と思っていると
勝手に創造主がおしえてくれました爆笑


愛されていないと感じている部分があるから


うんうん納得、そうだよね~ニコニコ
ってか、それなら誰にでもエナジーバンパイアになるきっかけはあるってことじゃないかガーン


そして調べました
腰が痛くて動けなかったからよくよく時間をかけて調べ物ができますね音譜


多くの人の場合、愛は与えすぎると消耗しますショック

愛を受け取ることもバランス良く行う必要がありますニコ

あまりにも与えすぎた場合や
インナーチャイルドが眠っている場合
愛を受け取ることができない思考を持っている場合などにおいて

人はどこかから集めようとするんですねぐすん

そこで無意識にエネルギーを奪ってしまう
それがエナジーバンパイアですぼけー


自分は愛をたくさんもっているから人にわけてあげたいと思う方もいらっしゃるかもしれませんが


エナジーバンパイアの素質をお持ちの方にそれをしすぎると
その方をエナジーバンパイアにしてしまうこともありますえーん

したがって、自分が相手をエナジーバンパイアにしてしまう可能性も充分にあるのです
相手だけの責任ではないんです


逆に愛をたくさんもっているからと思っていて、
愛をあげてるつもりで吸い取っていた
そんなこともありますビックリマーク


お金は愛です札束
疲弊するほど低賃金で働くとか
疲れるほどボランティアをするとかも
同様の状態になります
これも、お金を得る資格がないとか、自分がお金をもつことを許せていない思考が働いていることもありますガーン


相手の力を信じ、自分を客観視して、
お互いの尊厳を守るってことを忘れてはならないと思いましたアップ



そして今日のねこ
{D91D3D0C-D838-492E-A019-DFFC840AB120:01}

警戒心なさすぎニコ




その思考あたしにもある!って思ったら