この2日ほど、自分のことがイヤになることがちょいちょい起きています


自分を責めたり、けなしたり、
一瞬そーゆー意識が出るのですが

ジャッジせず、そーっと

あー、そーゆー意識があるのねと

眺めていました

でも、その次の瞬間には、

わたしはまだマシ、もっとダメな人がいると、誰かと比べる意識が出ました

反射的に自分を高めるため、誰かを見下しているのでした



上司のAさんは四人の子持ちです

フとした瞬間に、
Aさんは子育てしていない人のことを見下しているんだな~と感じました

なら、わたしは見下されているんだな~と思いました



でも、それはわたし自身でした

子供がいないわたしを、わたし自身が見下しているのでした


こうして、結局自分で自分を傷つけているんですね


Aさんにこんな思いを感じたのは初めてでした

自分のしたことで、自分が弱り、ネガティブな思考が生まれ、

独りよがりな考えが浮かんだとも言えます



こうして、頭とは自分の考え方のクセで
勝手にジャッジをしていることや

無意識に自分を傷つけていることに

気付くことができました



心を見張るって難しいです

でも、ちょっと呼吸に意識を向けるだけで、
その思考をひとまず止めることができます

思考に振り回されることが最小限で済みます



昔なら、その思考に振り回され、疲れ、自分が好きだと思えるタイプの自分になろうと、そのネガティブスタートの思考をパワーとして、努力していたのですが、

高めれば高めるほど、ジャッジして、また自分を傷つけます

キライな自分から逃げたり、無視したりすればするほど

本当に自分を愛することからは遠ざかっていたのだと思いました


そうやって努力すればするほど
自分以外の人にも、それを求めたりもします

いろんなことを、自分以外の誰かのせいにすることの始まりですね




いろんなことを知ってから
最近は、現実がゲーム感覚になる瞬間が増えています

そしたら、なんとまあ楽なことか

思わず笑ってしまいます

それがまた楽(´∀`)


また心の動き、載せていきます(・∀・)



Android携帯からの投稿