もしかしてあなたは今、

40代以降からのセカンドキャリア、迷っていませんか?

 

 

もちろん、あなたの年齢がいくつでも構いませんが、

一度の人生で、同じ仕事だけを貫くということが“美徳”ではなくなった現代。

新しいキャリアの構築に悩みはつきものだと思います。

 

▷▷▷

 

そんなとき是非参考にしてほしいことについて今日は紹介しようと思います。

特に、こんなことで迷っていませんか?

 

・今まで働いた経験が少ない主婦だから。

・アルバイトやパートの経験しかないんだけど。

・私、資格を持っていないから・・・

などなど。。。

 

 

 

実は、超絶・最高の仕事と出会える方法をお伝えします!

 

これ実は、、、

心理学を活用すれば、もう迷うことが激減します!

 

 

▷▷▷

 

 

1. 自分の強みを掴む

 

まず最初に大切なのは、当然ながら「自分の強み」をしっかり理解することが大切ですよね?

ここから早速「心理学」を使いましょう!

「心理学」を使えば、自己分析が深まり、他の人には気づかない自分の特性や強みが見えてきます。

 

「自分にしかない価値」を見つけることで、次に進むための自信が生まれます。

これがセカンドキャリア構築成功のためのStep1です。

 

 

▷▷▷

 

 

2. 自分の経験の深さを読み解く

 

続いて、ココが一番大事なところですが、自分と向き合って価値に気づいたらどう思いますか?

 

あなたの「過去の経験」にはたった一つの無駄もありません。

 

「心理学的アプローチ」で、これまでの経験や積み重ねがどれほど価値あるものだったのかを読み解くことができます。

 

 

過去の失敗や試練も、成功へのステップと捉え直すことができるのです。

 

 

このStep2で、自分の過去を全て整理して見ると、いろんな可能性が見つかるので、もしかしたら「自分でも驚く」かもしれません。

 

 

■    日本人が転職のとき「めちゃくちゃ悩む」こと、それは「履歴書」の職歴&職務  経歴書を書く時ですね。

 

「え?私、書けるだけの資格がないんだけど・・・」

 

これね、とってもたくさんの相談を受けることです。

 

もちろんとってもよく気持ちはわかるので、全力で応援はしますが、、、

 

みなさん勘違いされてますけど、「資格がない」とか「職務経歴書」が書けないとか。。。

 

絶対にそんなことはないので安心して下さい。

 

 

しっかりサポートしながら書いたら、みんな必ず言われること。

それは・・・

「えええ?こんなこと書いても平気なんですか?」

 

(笑)もちろんいいですよ。

 

 

▷▷▷

 

 

3. 強み + 経験 + 心理学で、新しい価値を創造

 

あなたの「強み」と「経験」を基に、「心理学を駆使して」新たな価値を創造します。

 

これだけ組み合わせて考えるとどうですか?

何となくっですが、「私にしかない価値がありそうな・・・」

そんな気がしませんか?

 

-----------------------------------

 

今後のキャリアを考えるとき、多くの人が通る道に次のようなことがあります。

実はビックリするくらい多くの人が、どこかに「お勤めする?」でもちょっと「起業」も憧れるよね?だけど、私にはそんな能力ないだろうし。。。

 

 

実はみなさん、よくよく知ってください!

あなたは「勤める」も「起業する」も、どちらも自由に選べます。

 

その時に考えて欲しいのが今日のテーマ、「自分の強みと経験」を活かして、新しいキャリアを築くための土台を作って欲しいということです。

 

 

「自分と向き合う」ことで、面白いほど「未来への幅が大きく拡がります」ほんとですよ、驚くほど広がります!

 

--------------------------------------

 

今日の結論

 

正しい「心理学」を活用することで、「セカンドキャリア」は迷うことなく、自分にとって「最適な道」を見つけることができます。

 

これは決して特別なことではなくて、

「自分らしく生きてる人」

「思い通りの仕事をこなしている人」

「好きなことを仕事にできてる人」

 

おそらく、これを実現している人のほぼ100%が、知らず知らずのうちにでもこのテクニックを使いながら、「自分らしさ」を現実に手にしています。

 

あなたも、「心理学」を駆使して、自分をみつめて「強み」を活かして。

自分らしい、望む通りの働き方を手にしてくださいね。

 

もちろん、私が全力で応援します!

 

▷▷▷

 

石井浩二|心と脳の専門家