「あの人はいつもうまくいっているのに、どうして私は…」
だれしも一度はありますよね?この感情。
こんな思いを抱えているあなたへ今日は特別なプレゼント。
しっかり開放するので良かったら最後まで読んでくださいね
実は、その辛さの正体って、とってもシンプルなんです。
それは、あなたが「他人と比べているから」なんですよ。
「ん?どういうこと?」
人は本能から必ず比較をします。
もう、ほぼ100%です。
でもそのおかげで、競争心や闘争心が生まれて
「上昇志向」や「少しでもよくなりたい」という
良い感情が生まれるのも確かですよね?
だけど、ちょっと方向性が変わってしまうケース。
「他人と比較してしまって、、、」
自分を「卑下したり」「嫉妬したり」・・・
これはちょっとよくないかもですよね。
他人と比べること=他人軸
あなたが誰かと比べて、自分を評価していると、
いつも外側に答えを求めてしまうことになりすよね
。
まぁ、わかりますよね?
多くの人がこの傾向を持っていますから。
他人と自分を比べる=「他人軸」であることは明確です。
とういうことは?
この他人軸から抜け出すことができれば、
心のモヤモヤも少しずつ軽くなるんじゃないかな?って
簡単に想像できます。
一方で、昨日の自分と比べること=自分軸
みなさんにはココを目指して欲しいんですけど
「昨日の自分と比べる」=自分軸ですよね?
そう、昨日の自分より一歩でも進んだかな?って。
これが本当の「自己成長」に繋がるんですよ。
昨日の自分と比べて、今日の自分はどうだったか?
ここに自分の思考を集中する!
これだけで、心の負担はずっと軽くなって、
毎日がもっと楽に感じられるようになれます、絶対。
でもね、わかります。そうはいっても、
どうしても他人と比べてしまう自分がいる…
そんなとき、どうすればよいのでしょうか?
他人と比べることって、
無意識のうちに私たちが日常的にしていることです。
特にですが、
SNSで他人の成功や楽しそうな瞬間を見たとき、
ついつい自分と比較してしまいがちですよね?
「羨ましかったり」「キラキラして見えたり」
これ全部、他人との比較から来ています。
逆もまた、然りです。
よく人を攻撃してる人見かけますよね?
あの人たちは「私の方が正しいの!」って主張してる。
すなわち、比較してるんですね。
でも、そんなときに気づいてほしいのは、
他人には他人のストーリーがあり、
自分には自分のペースがあるということ。
あなた自身のペースで、自分の目標を設定して、
少しずつ前に進むことが一番大切なんだよってこと。
そのためには、「自分軸」で考えて、
それに従って行動することがカギになります。
性質とか本能とかわかっていてもね、
「他人と比べる」ことが、
どれだけ自分を苦しめていたのか。
そして、「昨日の自分と比べる」ことで、
どれだけ自分が前進していたのか。
さらには、「ラクになるか」
それを感じることができた時、
心の軽さに驚きますよ、絶対に。
-----------------------------------------------
もしも、その気づきを得たいと思ったあなたへ。
特別なお知らせ~
今「LINE公式アカウント」で、
心が軽くなるためのアドバイスや、
あなたにぴったりなアクションをお届けしています。
これは完全無料の
「LINE公式アカウント:無料の7日間ミニ講座」です。
ぜひ、こちらから登録して、
もっともっと深くお話ししましょう。
そして、大きく飛躍してください。
LINE公式アカウントに登録は下から
▼ ▼ ▼ ▼
あなたのペースで、
少しずつ前進していけるようにサポートします。
石井浩二|心と脳の専門家