~35年のカウンセリング経験から伝えたい、
育児×キャリアの新しいカタチ~
こんにちは(こんばんは!おはよう♪)
心理カウンセラーの石井浩二です。
43年間、30,000人以上の
キャリアカウンセリングに携わり、
特に働く女性の心理サポートをしています。
今日は「心の話」より、「キャリア」かな?
企業での研修講師も務めつつ、
管理職の意識改革にも取り組んでいます。
クライアント様の声
「石井先生との面談で、自分の可能性を狭めていたのは
他でもない自分自身だったことに気づきました」
(商社勤務 Aさん・41歳)
「育児と仕事の両立に悩んでいた私に、
『それはあなたの強みになる』と言ってくださった言葉が、
今でも心の支えです」
(製薬会社勤務 Bさん・43歳)
私が見てきた働くママの現実
43年間、数多くの女性の相談に乗ってきました。
その中でも特に印象に残っているのは、
ある大手企業の部長候補だった女性の言葉です。
「石井先生、私、育休を取ったことで、
もうチャンスは終わったんでしょうか...」
その方の目には涙が浮かんでいましたけど、
でもその気持ち、とってもよくわかりました。
なぜなら、同期の男性たちが次々と昇進していく中、
取り残された感からの焦りと不安...。
でもね、私は断言します。
それは、とってももったいない考え方ですよって。
なぜ、自信を失ってしまうのか
カウンセリングの現場で私がよく目にする
典型的な思い込みがあるんですよね:
- 「育児があるから、責任ある仕事は任せてもらえない」
- 「時短勤務だと、評価が下がってしまう」
- 「育休からの復帰が遅すぎて、もう取り返しがつかない」
しかし、これは現実とは異なることを認識しましょ!
もしこんな扱いを受けた時は速攻訴えるべき!
私が企業研修で接してきた
経営者や人事責任者の本音をお伝えしますね。
実は!意外にも彼らが求めているのは、
まさに「育児経験のある女性社員」なんですよ。
デキる「経営者、人事担当者」がなぜそれを求めるか?
超・長くなるので知りたい人は、ずーっと下にある
「LINE公式アカウント」からお友達になってくださいね。
詳しくお伝えします。
では、続きです。
育児経験者だからこその強み
私のクライアントたちの成功事例から見えてきた真実:
- 限られた時間で成果を出す集中力
- 育児で培った多重タスク管理能力
- 子育ての経験を活かした部下育成力
- 困難を乗り越えてきた精神力
- 家庭も仕事も大切にする価値観からくる柔軟な発想
※これらの能力が圧倒的に優っていることを、見る人は
しっかり見てますから! 逆に、コレに気づいていない
経営者だったら、マジでやばいです(笑)
その会社、もう伸びません。
あなたの未来に向けて
43年のカウンセリング経験から、確信を持って言います。
「育児期間」は、決してキャリアのブランクじゃないです!
それは逆に言うと、
あなたが唯一無二の価値を身につけた「投資期間」なんです。
このエピソードの続きはまたゆっくり掲載しますが、
決してマイナスだなんて考えないで!
のびのびと、自信をもって、人生の経験を積んできたわよ!
くらいのおおらかな気持ちで臨むといいですよ(^_-)-☆
私からの具体的なサポート内容
私の「心理カウンセリング×キャリア支援」プログラムでは:
- 自己価値の再発見ワーク
- 強みを活かしたキャリアプランニング
- マインドブロック解除テクニック をお伝えしています。
まずは気軽にご登録ください
LINE公式アカウントでは:
- 毎週配信の心理学コラム
- 成功事例紹介
- ストレス解消法
など、すぐに実践できる情報をお届けしています。
▼ LINE公式アカウント登録はこちら▼
[登録はこちらから]
※今なら登録特典として、90分の無料の
オンラインカウンセリングをプレゼント!
是非このチャンスに、意識改革も含めて
「新しい考え方=正しい考え方」を身につけて
キャリアも大切にして、さらに育児も全力!
そんなステキなワーママを目指しましょ♪
石井浩二:略歴
HR経験:30年
心理カウンセラー:13年(含むキャリアコーディネーター)
今日は「ご相談の多い」女性のキャリアについて
お伝えしました。
またリクエストが多かったら続きやりますね。
ではまた明日。