こんにちは♪ 

 

今日は、普段の生活の中で見落としがちな

「私たちの心の声」についてお話ししたいと思います。

 

最近、電車に乗っているとき、

ふと窓の外を眺めながら考えたんです。 

「今の私って、本当に自分らしく生きているのかな…?」って。

 

きっと読んでくださっているみなさんも、

似たような経験があるのではないでしょうか?

 

 

私自身、去年まで毎日必死で走り続けていました。 

 

仕事も、家事も、人間関係も、

すべてを完璧にこなそうとして…。 

 

気づいたら、疲れた顔で鏡を見つめる毎日。 

 

 

「これでいいの?」って、小さな声が聞こえてきても、

無視し続けていたんです。

 

でも、ある日、大好きな友だちがこんなことを言ってくれました。 

「たまには自分に優しくしてあげてもいいんじゃない?」

その言葉がきっかけで、少しずつ自分の心の声に耳を傾け始めました♪

 

 

❤︎ 心の声を聴くって、どうすればいいの?

 

最初は戸惑いましたが、

簡単なことから始めてみました。

 

朝起きたとき、まずは大きく深呼吸。

 「今日の私は、どんな気持ち?」って、

そっと自分に問いかけてみる。 慌ただしい朝でも、

この5秒で気持ちが整うんです。

 

お気に入りのノートに、

その日感じたことを書き留めてみる。 

上手な文章じゃなくていい。 

 

ポイントは「今の気持ち」を素直に書くこと。

 

私の場合は、

お気に入りのカフェで過ごす30分が

特別な時間になりました。

 

 温かい紅茶を飲みながら、窓の外を眺める。 

それだけで、心が少しずつほぐれていくのを感じます。

 

 

❤︎ 心の声を聴くと、こんないいことがありました

 

自分の気持ちに目を向け始めてから、

少しずつ変化が現れました。

 

まず、朝起きたときの気持ちが違います。

 「今日も頑張らなきゃ…」から、

「今日はどんな1日になるかな」という

楽しみな気持ちに変わってきました。

 

仕事でも、思わぬ発見が。 

「もっと評価されたい」と焦っていた気持ちの奥には、

実は「自分の成長を実感したい」という

想いがあったんです。

 

 気づいてからは、他の人と比べるのではなく、

昨日の自分より少しでも

成長できることを意識するように。

 

 するとどんどん仕事が楽しくなってきました♪

 

家族との時間も変わりました。

 完璧な夕食を作らなきゃ!

というプレッシャーから解放されて、

 「今日は簡単なものでいいかな」 

そう思える日があってもいいんだって。 

 

すると不思議と、家族との会話が増えました

 

 

❤︎ 小さな一歩を、一緒に踏み出してみませんか

 

心の声を聴くことは、自分を大切にすることの第一歩。 

決して、わがままになることじゃないんです。

 

 

今日からできる小さなことを、いくつかご紹介します:

  • お気に入りのマグカップでゆっくりお茶を飲む時間を作る
  • 寝る前に、今日あった「よかったこと」を3つ書き留めてみる
  • 休日の朝は、目覚まし時計を少し遅らせてみる
  • 「できない」と思う前に、「どうしたい?」と自分に聞いてみる
  • 好きな音楽を聴きながら、5分だけストレッチする

難しく考えなくていいんです。

 まずは、

自分にとって心地よいと感じることから、

始めてみましょう。

 

 

❤︎ 最後に、読んでくださったあなたへ

 

「今の自分」を変えたいと思うとき。 

それは、きっと新しい扉を開くチャンス。

 

今日という日を、

自分との新しい出会いの日にしてみませんか? 

 

あなたの心の中には、きっと素敵な声が眠っているはず。

 

その声に気づくためのより詳しい方法や、 

実際に私が体験した具体的なエピソード、

 そして日々の気づきを

大切な変化につなげる方法については、

 また次回お話しさせていただきたいと思います♪

 

 

最後まで読んでくださり、

ありがとうございました。 

 

みなさんの毎日に、

優しい気づきがありますように...♡